ダイハツ ムーヴコンテ

ユーザー評価: 3.85

ダイハツ

ムーヴコンテ

ムーヴコンテの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ムーヴコンテ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ホーン交換

    ご覧頂きありがとうございます。 昨日購入したホーンの交換をしました。 フロントバンパーを外すため、フロントグリルを外します。 グリル上部のクリップ3個を外し、グリルを取り外します。 グリルは手前の引っ張ります。上に持ち上げ爪を1本折りました。 フロントバンパーを止めている16個のクリップを外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月13日 20:22 pikki0123さん
  • 問題です。新品ヒューズはどちらでしょうか?

    ご覧いただきありがとうございます。 6連勤明けの休みでスローブローヒューズを交換しました。 平成25年7月の軽自動車です。 今年が車検の年で9年目になります。 昨年ミニ平型ヒューズを交換しましたので今回はスローブローヒューズを交換しました。 ボンネットを開けてヒューズボックスを開きヒューズを引き抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月27日 21:25 pikki0123さん
  • ヒューズ交換

    ご覧頂きありがとうございます。 先日スーパーオートバックスでヒューズを買って来ました。 取り付け前にコンタクトスプレーで端子を拭きました。 エンジンルームのヒューズボックスです。 交換完了 グローブボックス裏のヒューズボックス 交換完了 エンジンルームの取り外したヒューズ グローブボックス裏の取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年6月17日 14:12 pikki0123さん
  • リレー予防交換 パナソニック製156700-2830 互換品 12V 4ピン 35A 密閉型

    ご覧いただきありがとうございます。 帰宅してサクッと交換です。 走行距離105049Km 今回リレーについて調べてみました。 「この 90049-88004 のデンソー製リレー、耐久性の低い初期の製品と(156700-2830 グレー色)、それの改良品らしき樹脂で固めた製品の(156700-248 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月21日 18:37 pikki0123さん
  • リレー予防交換 その2 

    あはようございます。 昨日届いたリレーに交換しました。 今回リレーについて調べてみました。 「デンソー製リレー、耐久性の低い初期の製品と(156700-2830 グレー色)、それの改良品らしき樹脂で固めた製品の(156700-2480 ベージュ色) 2種類があります。」 と言う記事にあたりました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月4日 08:51 pikki0123さん
  • ELM327 ODB-Ⅱ接続

    ご覧いただきありがとうございます。 ELM327をbluetooth接続でスマホと繋ぎ車の情報を見てみました。 ペダルの上部にODB-Ⅱコネクターがあり延長ケーブルを使い接続しました。 延長ケーブルを差し 電源は常時入った状態です。 ケーブル途中のスイッチで電源を遮断します。 スマホの設定画面から ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月13日 21:20 pikki0123さん
  • 二輪ヘッドランプ予防交換

    ご覧いただきありがとうございます。 訂正です。 車種をダイハツコンテになってますがホンダスクーピーの間違いです。 そのまま投稿します。 フロントカバーを外すため左右のネジを外します。 カバーを外して コネクターを外します。 ランプを左にまわして取り外します。 コネクターの接点がサビていました。 8 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月22日 17:08 pikki0123さん
  • デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー取り付け その1

    ご覧いただきましてありがとうございます。 先日購入したミラー型ドライブレコーダーを取り付けました。 画像が多いため2部構成になります。 先ず、GPSを取り付けます。 ミラー型ドライブレコーダーの右側に入力端子があるため配線は右側に行いました。 Aピラーを外し配線をしていきます。 前面に入力端子が来 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月25日 01:15 pikki0123さん
  • デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー取りつけ その2

    前回の続きです。 パネルを外し配線を引き回していきます。 左側のAピラーを外し ダッシュボックスを外し 引き込み準備 青い針金ハンガーを伸ばし、配線引き込みに使いました。 リアカメラケーブルと電源ケーブル合流 針金ハンガーにビニールテープで巻き付けAピラーに引き上げました。 配線をフロントガラス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年12月25日 02:05 pikki0123さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)