ダイハツ ムーヴコンテカスタム

ユーザー評価: 4.34

ダイハツ

ムーヴコンテカスタム

ムーヴコンテカスタムの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - ムーヴコンテカスタム

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • インテークマニホールド関係のオーバーホール  その③ 作業編 2

    さて前々回のところで触れました、完全暖気後のアイドリング中に、車内まで聞こえてくる甲高い音のインジェクター作動音。 騒々しいこともありかなり気になるので、インジェクターそのものを交換すれば収まるかもしれないと思い、新品交換したもののあまり効果がなかったということで、インジェクターを装着するほうの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年3月31日 01:52 カクシカおじさん(プレミオお ...さん
  • ZERO-1000パワーチャンバー取付

    取扱説明書が付属されていますが、とりあえすupします。 まずはエアクリボックスとつながっている箇所(赤丸部分)のピンを抜き、レゾネーターを取り外します。 上で説明したレゾネーターの取り外しですが、赤い四角部分もはまっているので、レゾネーター右側を引き上げてからエアクリボックスとの連結部分を取り外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年5月23日 20:32 4Take(しいたけ)さん
  • インテークマニホールド関係のオーバーホール  その⑤ 作業編 4

    さて愚痴りながらも何とか新品のPCVバルブ(ベンチレーションバルブ)とそのグロメットを無事に装着。PCVバルブの役割等につきましては、当パーツレビューに詳しく書きましたので、そちらのほうをご覧ください。 そしてKF-DETエンジンでは、ここの部分はインマニの中に隠れてしまうので、実質インマニまで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
  • インテークマニホールド関係のオーバーホール  その④ 作業編 3

    それではいよいよ新品のインマニを元通りに取り付けていくわけですが、その前にインマニの中に隠れておりますベンチレーション関係(PCVバルブ等=掲載写真の部品)を、合わせて新品交換しておきます。 KF-DETエンジンでは、インマニの中にこれが隠れているので、インマニを取り外した時でないとなかなか交 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年3月31日 11:19 カクシカおじさん(プレミオお ...さん
  • インテークマニホールド関係のオーバーホール  その① 準備編

    元々はスロットルボディ内の、このバタフライに溜まったオイルをきれいに除去したのが事の発端でした。 オイルキャッチタンクがない軽四ターボ車、どうしてもオイルミストが浸入してくるのは避けられませんが、バタフライ自体にカーボンの付着こそはほぼありませんで割合綺麗でしたが、 ここの掲載写真で分かりま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年3月30日 23:58 カクシカおじさん(プレミオお ...さん
  • エアフィルター交換+α

    ボンネットを開けると、写真のものがあります。 黄丸(写真に写ってないものもあり)を全て外せば簡単にカバーが外れます。 純正のエアフィルター。 まだぜんぜん汚れていませんね。 ちょっともったいないか!?(笑) 比較画像。 純正のほうが厚くてもっさりしています。 視覚的にも呼気効率がアップしそうな感 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年10月1日 20:13 どらぴか@さん
  • インテークマニホールド関係のオーバーホール  その⑥ 作業編 5

    ちょうど100番目のアップとなりました (コンテの整備で100番もアップするとは思わなかったけど)。 さて新品のPCVバルブと接続ホースをインテークマニホールド(インマニ)に装着し、あらかじめ組み立てておいたフューエルデリバリーパイプをインマニに装着し、専用ボルトで完全にインマニに固定します(掲 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
  • インテークパイプ交換

    タービンからインタークーラーへ繋がるインテークパイプを先日ブログ&パーツレビューにUPしたAutobahn88製 ホース接続用 アルミジョイントパイプ(改)に交換しました( ̄▼ ̄*)ニヤッ 純正パイプの取り回しはこんな感じ・・・オイルレベルゲージを避ける為に迂回しているので、インタークーラー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月22日 09:36 コンテっちさん
  • フィルター交換。

    エアインテーク?の カバーをまず外さないとターボ車は、エアフィルター交換できないのでまず外します。 左下のピンを外したらカバー手前を引き上げて手前に引けば簡単に外れます。 外れたらエアクリBOXが丸見え笑 エアクリBOX現れたら、手前2箇所の留め具外せして蓋を、外せば見えるのでサクッと取り出し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月3日 17:51 ジーノ ラ族さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)