ダイハツ ムーヴカスタム

ユーザー評価: 4.26

ダイハツ

ムーヴカスタム

ムーヴカスタムの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ムーヴカスタム

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • リア側 ロングハブボルト打ち替え アジャストスペーサー追加 ホイールナット交換 その1

    オフセット45㎜のアルミホイール交換後、フロント側はツライチになりましたがリア側は10㎜スペーサーを追加すればほぼツライチになります。 その為にリア側のみロングハブボルトに打ち替えて、10㎜厚の特注品アジャストスペーサーを追加です! 下に並べているのは交換作業時に必要となるパーツ等です。 1番 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年5月3日 12:27 MONOCHROMEさん
  • リア側 ロングハブボルト打ち替え アジャストスペーサー追加 ホイールナット交換 その2

    ロングハブボルトの完全引き寄せ固定の為にドラムカバーを取り付けし、フットブレーキをかけてハブが回転しないようにします。 画像のようにワッシャーと貫通ボルトを取り付けて締め付けると、仮固定していたロングハブボルトを引き寄せることができます。 インパクトレンチ等の電動工具も所持しているのですが、ここ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2016年5月3日 12:36 MONOCHROMEさん
  • 16×6.5J ET53

    フロントはストラット(フルタップ)とのスキマが1mm程度 16×6.5J ET53 に3mmスペーサーです リアは10mmロングのスタッドボルトに交換の上、10mmスペーサー アクスルとのスキマはたぶん1mm無いです

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月30日 23:41 まっちゃんちさん
  • L152S ワイドトレッドスペーサー取付(リヤ)

    リヤのへっこみ具合は、ノアに比べれば気になりませんが、どちらがいいのと聞かれれば、それはツラでしょう。♪と言う事で皆さん推奨の15mmものをポチリ。 製品規格 PCD100 :外径/146mm、内径/64mm、厚み/15mm 穴      :4穴 ネジピッチ : M12×1.5(トヨタ・ホンダ・ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年12月25日 00:15 やる気になればさん
  • リアスペーサー取付★ロングハブボルトへ①

    先日4人乗ったときにリアから異音が! 降りてみてみるとタイヤがボディに接触してる! 30ミリのワイトレをつけて車高も下げていたので4人乗ると 接触するみたいです(´;ω;`) というわけで後ろの二人には降りてもらいました( ´∀` )スマソ というわけで急遽10mmのスペーサーに変更したいと思いま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月4日 13:56 よこ熊さん
  • 20mmワイドトレッドスペーサーボルトカット

    ワイトレのボルトが長いのでロングナットでしかホイールがつけれないのが嫌でボルトをグラインダーで15mmカットしました。 おかげで純正またはそのサイズの袋ナットが使えホイールからナットもはみ出しません。 もともと純正サイズ15インチ4.5Jインセット45でリヤが30mmぐらい奥にありましたがワイトレ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年11月8日 23:33 いて座のY.Cさん
  • ワイドスペーサー10mm

    リヤが5.5j+45なので引っ込んでるから オクで新品購入♪ フェンダー上では引っ込んでるけど(笑) 左 右 リヤバンパーからはみ出ると小石でフェンダー周り傷だらけになるので これ位で良しとしときます♪

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年4月21日 15:25 ◎たま吉◎さん
  • スペーサー装着の為のロングハブボルト化

    前回、ワイトレ15mmの装着に失敗し、改めてリアホイールのツラを表に引っ張り出すべく、今度はロングハブボルト化+スペーサーという手段を選択。 まずはジャッキアップ。 今回はサイドブレーキをリリースした状態で作業するので、ウマ(ジャッキスタンド)を使用する事に。 さらに両輪上げて、効率良く作業するた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月11日 21:59 aOiさん
  • ツラウチ計画+α

    10mm出して干渉している部分が分かりました。 リアフェンダーとバンパーを繋ぐプラスチックがタイヤに当たってました。 赤丸部分です。 ここを3mmほどヤスリで削りダミーのドラムカバーを外しました。 実質8mm出しでフェンダーとタイヤの隙間が3mmとなりました。 ダミードラムカバーを外したついでにド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年9月3日 20:30 ネッシー♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)