• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOVELの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2020年11月23日

フロントタイヤとフレームの干渉対策!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
フロントタイヤを195にした弊害として、内外ギリギリの状態になってますw
ホイールは6.0Jです♪

フレームを引っぱたいてきましたが、3枚重ねで中でドン付いたので、これ以上は凹まない、、、次当たったら削るしかないか~。。。と思っていたところ、、、、「当たっとる!」
2
反対側はセーフなんよね~って思ってたら、ステアリングはど真ん中やけど、ステアリングラックはど真ん中じゃないんじゃないの?と思い返しました♪

要は右フル転舵の切れ角と、左フル転舵の切れ角が違ってるんじゃ!?

右は少しだけ余裕ありますので、少し左へタイヤを動かします♪
3
トー調整は先日済んでますので、左右同じ量でタイロッドの長さを調整します♪

左前の内側が干渉してますので、タイヤは左へ傾けます♪(水色の矢印)

タイロッドがキングピンより後ろ側に居ますので、左側はタイロッドを短くすると左に傾き、右側はタイロッドを長くすると左に傾きます♪

この状態で、ステアリングをど真ん中に持ってくると、左右タイヤは左へ曲がろうとします♪
このまま走りながら手を離すとセルフステアで少し右に切れた状態でまっすぐ走ります♪(緑の矢印)

なので、ステアリングを一度外しセレーション1山分ずらして組めばOK!という妄想になります♪
4
実際はセレーション(回らないようにステアリングシャフトがちっちゃい歯車っぽくギザギザになってます)の1山分単位でしか調整できないので、先にステアリングを外して1山左に傾けたところでセンターナットを仮止めします♪

エアバッグのカプラーを切る際にノイズが乗って暴発する可能性があるのは有名で、バッテリーを外したりの儀式が必要です♪
センターナットを緩めるだけならカプラー切らなくても作業できますので、こんな状態になりますw
コラムカバーの上にキズ防止でウエスをひくとなおヨシですね♪


エアバッグを置く際は向きがあります!
展開面(エアバッグが開く方)を下にして置くと万一暴発した際にロケット発射して大事故になります。。。
必ず展開面を上側にします♪
自分はカプラー抜く際も裏のフレームをひっかけて(支えて後ろに行かないようにして)暴発した際に指が切断されないようにしてます♪


センターナットを3㎜くらい緩めて、2時40分の位置で斜めにコジるように右は押す左は引く⇒右は引く左は押すを5回くらい繰り返し、次は10時20分の位置でグリグリコジるを繰り返すと、センターシャフトのテーパー部分が抜けてスカスカになります♪

今回はずらすだけなので、センターナットを外さずにもう少し緩めて、1山ずらしてセンターナットを仮止めします♪

あとはエアバッグを元の位置に被せてOK♪
5
ついでに、先日高速でシミー(ハンドルブルブル)発生時にカツカツ音が出てたステアリングシェイクダンパーの静音化をしておきます♪

ベースフレームの上2箇所部分と干渉して金属音が出るみたいなので、不織布テープを巻いておきました♪
コレで手で揺らしてもコンコン音に♪
6
1山ずらしで10度くらい?傾きましたかね~♪

コレをタイロッド調整でセンターへ修正します♪
7
タイロッドは六角なので、1角ずらせば60度回すことになります♪

左右同じ回転角度で調整しますが、今回は左を縮める、右を伸ばすが何回かやってるとパニくりますので、気を付けますw
マジック等でスタート位置をタイロッド&タイロッドエンドにマーキングしておくと、パニくった際に我に戻れますw


タイロッドエンドのロックナットはかなり締まってるので、長い工具があるとラクです♪
(規定トルク 36.8N・m)


今回はステアリングのセレーション1山分で、タイロッドを180度調整しました♪
もうすこし右でもイイかな?と思うので、210~240度でもイイかも?です♪
8
何回かタイロッド調整してステアリングセンターが出たら、当たったか判別用にスプレー噴いて、タイロッドエンドロックナットの本締め、ステアリングセンターナットの本締め(規定トルク 34.3N・m)エアバッグ取付ボルトを締めて(規定トルク 7.4N・m)完成です♪(新しいクルマはエアバッグがボルト締めじゃないのでラク)


プラっと試乗して、ステアが重くなったり軽くなったりしてないか?(トーイン/アウトが狂ってないか)、いろんな道路でセンターが出てるか確認します♪

あとは数日乗って、フレームとタイヤが干渉しなければOKですが、、、
どうなることやら!?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

《ワンダフルパスポート 安心6ヶ月点検》毎にタイヤ交換をも、、、🚘🔧

難易度: ★★

夏タイヤ&ホイールを変更

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

サマータイヤに交換!

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月23日 15:47
なるほど(笑)

自分では絶対に弄りたくないやつですな(笑)

ステアリングはともかく
トーとか弄りたくない(笑)

まぁ〜私のは
純正ホイールに純正と同じサイズタイヤなんで
なんら問題はないんですが(笑)

そう言えばFFの車で
最近リアを幅広にしてる車見るけど
あれって意味あるのかな?

元々リアは従動で回ってるだけだし
フロントみたいにタイヤ角を制御してる訳じゃないから
直進性だけの様な…。

それなら
ハブボルト打ち替えて
タイヤを広げた方が効果あるんじゃ?
って考えてるのは私だけかな?
コメントへの返答
2020年11月23日 17:25
必要無ければいじらなくていいよぅ~w

純正タイヤだったら、スッカスカ(20mmは空いてる)なので何ら心配なし!


FFのリヤタイヤの話はamourさんが正解!と思う♪

どっちかというと性能的には細くした方がいいよね~♪
でもFFは前後ローテーションが基本(前ばっか減る)なので、FRみたいに、転舵、駆動で仕事が別れてて4輪同時交換が多くないと前後異サイズはランニングコスト的に成立しないよね♪

FFのリヤを太くしといて、ローテーション無しに前を3回くらい交換するタイミングでリヤも交換って割り切れればOK♪


後ろ太くして考えつくメリットはオーバーステアになりにくいくらい?
タックインできるテクニックがあったら必要かもねv
あとは単純に見た感じ迫力あってカッコいいってところかな!?

直安(直進安定性)には全く仕事しないと予想w

トレッド拡げるのはたとえ5㎜、10㎜でも効果大きくて、コーナリングで踏ん張ってくれるよね~♪
でも見た目的にはワカル人しかワカンないから、タイヤ太い方が判りやすくおしゃれなんじゃない!?
あ、ツライチに近くなるから見た目も変わるか!


HONDAのS660はリヤタイヤに195を純正で履いてるけど、後輪駆動やからね~w
ミッドシップのエンジンルームが超狭くてメンテ大変らしいわw
2020年11月23日 18:57
こんばんは~。
MOVEでも(軽でも?)195幅を履けるんだ~って思いましたが、オチが(;゚Д゚)
でも確かに、ステア左右の「ロックtoロック」でどちらかのタイヤがボディに擦るとなると、ステアセンターが出てない?と怪しくなりますもんね~!
ステアリングのセンターボス部分の、スプラインみたいなセレーションの1山ズラしして、トー調整を左右とも同じ角度&回転で調整すると、キレイに「1山ズラし」が出来ますもんね!!

いや、でも・・・何かの拍子に、左右差が出たりもするんですね~!
コメントへの返答
2020年11月23日 20:15
こんばんは!

タイヤは細くして超引っ張りにするのが定番ですが、7JJホイールを収めるツワモノがイッパイいますのでw

ウチのはデブになったため、165だとあっという間にタイヤ無くなっちゃうんです。。。

スポーツ車はどんどんスマートにして馬力同じでも速くするのが普通ですが、デブになった分ブーストアップしてフォローしようという、ベンツみたいな方針ですw


純正のノーマルはラバーブッシュ等がゼロ(メタコン;メタルコンタクト)になっても当たらないよう大きなクリアランスが設計基準となってますので、こんな数ミリ単位でズレた状態は全然問題ありませんw
納車された新車はみんなこんな感じだと思いますよ♪


こないだamourさんに教えてもらった話だと、BMWのボディパネルは誤差1㎜以内じゃないとダメらしいです♪
多分最後の完成車検査ではじかれまくって、手作業で修正しまくってるんじゃ!?と想像してますが、ラインの組み立て精度が想像以上で、ガチガチの治具等、もしくはロボット使って位置決めとかすごいラインなのかも!?と妄想したりもしてますw


ウチのMOVEは納車数か月でローダウンした時にトー調整しましたが、納車時から気になってたステアセンターズレも同時に調整しました♪
許容角度が何度か判りませんが、気になるレベルでも合格みたいですw
クレーム付いたらメーカーはディーラーへ調整しといて♪って丸投げするのかも?ですね♪
2020年11月24日 20:34
こんばんは~。
あ~「引っ張りタイヤ」も最近見ないですが、過去にちょっと好きだったり(^^♪

そして・・・「メタコン」の言葉!!・・・久しぶりに聞きました!!
社会人になってちょっとの時期だったので、実に30年くらいは経ってますかね~??
東京の日野市のトラック設計に携わっていた頃です~(;^ω^)
他にもイロイロと専門用語があった気がしますが・・・使わないのでだいぶ忘れるものですね~(笑)

BMWは、「ボディがスゴイ」とはイメージでありますが、量産でありながら、誤差などで商品に出来ないのは落とされる~で品質が保たれてる感じなんですね~!
コメントへの返答
2020年11月24日 22:12
こんばんは!

引っ張るとツライチにしてもフェンダーをかわせるってことなんでしょうが、引張タイヤはやったことないので判りませんw(横Gで外れそうなのでw)

今の法規はタイヤは10mmはみ出てもOKだが、ホイールははみ出しNGという安全面からは意味不明なルールになりましたが、引張タイヤ対策なのかも!?と妄想してますw(実質は輸入車の純正ツライチ対策で圧力がかかってるというウワサです)

機械機構で軸受けがゴムって産業機械だとあり得ないですから、自動車業界特有でしょうねw
普段使わないものは忘れてOKですよ~♪
使う時に調べて思い出せばいいんですw

BMはちょっと要求精度が高いですが、日本のメーカーは完成品の検査体制がしっかりしてるので、不良品が商品になる確率はかなり低いですね♪
例え中国製やネシア製でも、日本企業が管理しているところは安心ですv
品質管理って大事です♪


3.11.の時はカミさんの実家から500mくらいのところまで道路が水に浸かり、道路に船が置き去りにされました。。。
お義父さんが海岸沿いで仕事してたのを第6感で「今日は帰る!」って戻ったので助かりました。。。
親戚の中には人を探しに行って巻き込まれて亡くなった方もいました。。。

幸い実家は全員無事だったんですが、そこから避難生活がかなり続いて超大変だったようです。。。
手伝いに行こうにも道路寸断で辿り着けなかったですし、ちょっとして落ち着いてから物資を送るくらいが精一杯でした。。。

復興の一助を担って頂きありがとうございました!
いろんな方が復旧に力を貸して頂いたので、今の石巻があると思います♪
福島はまだまだ大変ですが、、、
2020年11月24日 22:48
こんばんは~。

いや、でもスイマセン・・・アライメントの話から大幅に逸れてしまい(;・∀・)
私は出張仕事をしただけなのですが、MOVELさんの親しい方がご無事で何よりです。亡くなった方があまりに多いので、生きてるだけで十分です!!。
コメントへの返答
2020年11月25日 6:31
こんばんは!

いえいえ、いろんな情報交換ができる方がウレシイですv

昔っから津波はコワイって聞くけど全然実感なくって、津波=高波というイメージでしたが、ホンモノの津波のせり上がってくる海面の恐ろしさを実感しました。。。

プロフィール

「[整備] #ミラ ステアリングラックブーツ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3218360/7793108/note.aspx
何シテル?   05/12 18:16
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS ダブルピボットプライヤーロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 22:52:51
ドヤミラーの件で陸事と VGJ に電凸してみた(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 22:01:44
AB でカオスがそこそこ安く売ってた。そして古いバッテリーは無料で引き取ってくれるらしい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 11:46:32

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation