ダイハツ ムーヴカスタム

ユーザー評価: 4.27

ダイハツ

ムーヴカスタム

ムーヴカスタムの車買取相場を調べる

エアコンの効き具合 - ムーヴカスタム

 
イイね!  
のあど

エアコンの効き具合

のあど [質問者] 2020/08/20 19:02

アイドリング中のエアコンの効き具合はどんな感じですか?
走行中は冷たい風が出るのですが、アイドリング中は冷えてはいるけれど冷たいとは言えない感じで、外気モードにするとヌルい風になります。
セカンドカーとして初めて中古で購入した軽自動車なので、正常なエアコンの効き具合が分かりません。
35℃超えで暑すぎて冷えないのか、ガス不足なのか、標準でこんな物なのか?
回答をお願いします。

※補足
喫煙者なので喫煙中は外気導入にしています。

回答する

新着順古い順

  • ..hiro コメントID:1575057 2020/08/23 20:15

    エアコンの配管とかいろいろ手を入れましたが、停車中はさすがに余り効きません。
    走行中はコンデンサーに走行風が当たるので外気温35°で60K走行時エアコン吹き出し温度10°車内温度フロントリアシートの中間測定で24°でした。
    エアコン配管LO側をコンプレッサーから車内ギリギリまで保温剤と不燃アルミテープで巻きドア、フロアデットニングしたらこの結果になりました。
    エアコン風量もMAXにしたことないです
    いつもLOの次位です。
    手間掛ければ軽でも結構冷えますよ

  • otonokoro コメントID:1575033 2020/08/23 06:44

    当方は走行中・停止中に関わらず全て内気循環で使用していますが、
    普通に冷えます。
    当方も喫煙者(電子タバコ)ですので、吸ってる時は窓を開けます。
    外気にすると確かに風はヌルくなりますし、窓を開けていますと
    外の熱気が入り込み、たちまち室内が熱くなり
    元の通りに冷えるまで時間が掛かります。(笑)
    これは走行中だろうが停止中だろうが同じです。
    軽は普通車と比べてコンプレッサーの能力が劣ると思われますので
    この辺はある程度の工夫が必要かと思います。
    主様のご質問内容を見るに、当方は正常だと思います。

    今まで普通車にしか乗った事がなく、今回初めて軽をメイン車にしましたが
    当方も最初はこの件で悩みました。
    コンプの作動音もやたら五月蠅く冷えが悪かったので、コンプが故障しているのかと思い
    ディーラーに見てもらいましたが、正常且つガスも十分充填されているとの事。
    ディーラーの担当者曰く
    ①あれだけの大きさの車を、あの大きさのコンプレッサーで冷やしているので
     音はそれなりにします。
    ②エンジンルームの広さも、普通車に比べてあの程度の広さしかありません。
    ③コンプレッサーの位置も運転席側から近いこの位置で
     普通車の様に距離が離れていないので、どうしても作動音は響いてしまいます。
    ですから普通車と比べられても・・ちょっと・・・と言う感じでした。

    もしあまりにも冷えが悪いと感じる様でしたら、他の皆様もおっしゃっている様に
    一度専門家に見てもらっては如何でしょうか?。


  • かずむーぶ コメントID:1575023 2020/08/23 01:49

    エアコンフィルターも点検してみてください。
    エアコンフィルターは内気、外気からの空気中の埃等を取るので汚れていたりすると冷えが弱くなったりします。
    一度も換えていない、若しくは換えたかわからない場合外してみると開けてびっくりするぐらい埃が溜まっている場合があります。

  • のん( ̄▽ ̄)ゞ コメントID:1575021 2020/08/23 00:59

    基本的に軽自動車のエアコンは酷暑では効きません。

    アイドルストップ車で電動コンプレッサーではないか、アイドルストップが付いていないのに停車中に異常に冷却性能が落ちるならラジエーターとコンデンサーの隙間テープが劣化してるのかもしれません。ファンの風がコンデンサーを冷やしてくれません。

    先ずは同じ型式の車と比べると良いかもしれません。

    ガス、オイルは車種により適量がありますから必ずスタンドや量販店ではなく電装屋さんに依頼することを薦めます。

  • ひろとも3 コメントID:1574929 2020/08/20 17:23

    車のエアコンは、基本 内気循環で使用します

    アイドリング中 停車中は、
    道路 路面の 照り返し熱は、かなりのものです それを 外気循環にしてると 外の熱がそのまま 引き込まれ 思った程 冷えません

    内気循環だと 車の中で冷やされた空気を さらに冷やすので 効率良く エアコンが効き エンジンにも負担が軽減されます

    走行中は、コンテンサー(ラジエターの部分にあります)
    に 風が 当たるので 冷気は、出ますが 止まってる時は、 コンデンサーに風が当たらず ラジエターファンが回りっぱなしで 地面からの熱を拾うので なかなか冷えてきません 日陰と日向で 停車 止めるのでも 変わってきます

    簡単な説明で スミマセン

    リンク 参照
    https://miuramotors.com/aircon.html

  • 結人のパパ コメントID:1574903 2020/08/19 22:56

    自分のもです
    すぐ冷えないし、暖まらない
    エンジンが小さいからしょうがないのかもしれませんが、リコールモノですよね(^^;

  • Amour Wagen コメントID:1574839 2020/08/18 19:28

    そんな物ですよ(笑)
    私も昨年悩みました。
    信号待ちだで外気導入してると扇風機ですか?って位温かい風になります。
    どうやら軽自動車特有のコンデンサが小さい事&冷媒が少ないのが原因みたいです。
    ディーラやカー用品量販店でガスを見てもらってください。
    多分ガスも少ないと思います。
    私の場合はガスとコンプレッサオイルを自力で入れて
    リアにフィルムを貼ったら
    内気にするとかなり涼しくなりました。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)