ダイハツ ネイキッド

ユーザー評価: 4.31

ダイハツ

ネイキッド

ネイキッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - ネイキッド

注目のワード

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC パナソニック

    ネットで送料&セットアップ込みのETCを購入 とりあえず本体と付属品を撮影 これがアンテナです フロントガラス中央上側に取り付けます 少し見えにくいですが 車内のミラーの後ろに設置 そしてガラス上側にアンテナ配線をいれていき 運転席右側ピラーのカバーを外して中に配線を通して カバーを元に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年9月11日 13:14 スカビートさん
  • ETC取付

    高速に乗る予定はないですが ETCが余っていたので取付ることにしました 取付位置はエアコンパネル下のDINボックスに DINボックスに取付にあたり 配線を通す穴を開けます 車内配線 メーターパネル メーター等を外して作業スペース確保 前期型はステアリングコラムにハザードスイッチが有り メーターパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月29日 01:41 FUBARさん
  • ETC取付

    やっとETCカードが届いたので、以前購入したETC車載器の取付をしました。 今回購入した機種はパナソニックのCY-ET700Dという機種で、アンテナと本体が分離式になっている品です。しかもアンテナにスピーカーが内蔵してある優れモノですね。 まずはアンテナを取り付けます。 取説の通り両面テープを貼 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2004年11月1日 13:18 mini417さん
  • ETC車載器取付

    パナソニックのCY-ET906KDです。 車載器アンテナ分離型のタイプです。 セットアップ済みなのであとは取付けるだけです。 ちなみに楽天で買いました。 送料と合わせて5250円・・ 助成制度万歳!! まずはオーディオ部をバラシます。 社外のオーディオを付けているので変換キット有りです。 後々の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月2日 16:49 白66さん
  • Panasonic CY-ET906D 取り付け

    ヤフオクで購入。セットアップは某カー用品店でお願いしてトータルで4500円ほどになりました。 バッテリー電源とアクセサリー電源はオーディオから、アースはオーディオのアースから。 ピラーカバーを外してアンテナのケーブルを通します。特に難しい事は何もなかったです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月19日 17:11 ひちょさん
  • ETC取付け!!!

    最近のガソリン価格の高騰によりスカイラインでの遠出 禁止令が発令されたので、ネイチーへの取付けを余儀なく されました。 ということで、『ETC』の取付けです。 現在『日本ロードサービス株式会社』では 『ETC車載器”0¥キャンペーン』というのをやっている らしく(詳しくは→http://www. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月24日 23:37 尺三一さん
  • ETC(Pioneer ND-ETC10)を取り付けちゃうぞ、の巻。

    この前、高速道走った時に 料金所で金用意すんのめんどくせぇーってことで ETCつけてやる!と決意した次第。 で、何にしようか...と考えてたがおいらのコンセプト。 装備はカロッツェリアで固める、ことなのです!←w これくらい、こだわらねばっw このND-ETC10にしたのだ。 アンテナ分離型。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月12日 04:54 気持ち体全てがNAKED!さん
  • ETC取り付け

    取り付けと言っても、車を引き取った日に簡易に付けていた物を別の物に変えただけです。 以前ETC普及の為に無料配布していた機材をシガーライターから電源を取るようにしてダッシュボードに両面テープで貼り付けていて未登録状態でした。 (この状態だと車種が違う、未登録だとNEXCOから通知が来ます) それを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月20日 12:39 昔走さん
  • バッテリーカットターミナルB端子用の取り付け

    バッテリー上がり防止策の一環として取り付けています。 購入したのは、アストロプロダクツのバッテリーカットターミナル B端子用 バッテリー端子の直径によって2タイプあるみたいです。 商品は、このような形状をしてます。バッテリーのマイナス端子とボディーアース(マイナス側ケーブル)の間に割り込ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月27日 10:52 まんまるキャロルさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)