ダイハツ ネイキッド

ユーザー評価: 4.31

ダイハツ

ネイキッド

ネイキッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ネイキッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • キーレスエントリー取り付け ①

    中古で買ったネイキッドですが『キーレスエントリー』が付いていません。 そこでキーレス用キーとコントロールユニット、キーシリンダーを交換する事にしました。 中古で¥3,800- 送料¥840- まずはユニットですが、付属してたユニットは『ボデー統合コントローラ』の様です。 これはオーディオの裏、や ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2009年4月5日 14:46 浪速の島人さん
  • キーレスエントリーシステム

    社外スペアキーしか無いネイキッド君ですが グローブボックスにトランスミッタの中身だけ転がってたので、電池交換をしてみました がボタンを押しても反応ありません ダメ元で登録をしてみる事にします トランスミッタの登録は以下の手順 ①バッテリーのマイナス端子を外す(キーシリンダーからキーを抜く) ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年5月11日 22:46 Yasu_NS-01さん
  • ネイキッドにフォグランプを付けよう その2

    スイッチを光らせよう( ´ ▽ ` )ノ 低グレード??の為か、各種スイッチのイルミネーションが点灯しないので 夜間は スイッチの存在すら見えません(*_*) ※リアワイパースイッチ ※リアデフォッガースイッチ ※ウインドゥロックスイッチ あまり触ることの無いスイッチばかりですが ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年6月6日 22:15 Duraさん
  • OBDⅡアダプタ取り付け

    ネイキッドは後期型からOBDⅡが付いてます そこでTポイントが失効しそうだったので、こんな物買っちゃいました 可愛くないパンダのコースターが付いて来ましたが、ウィルスが怖いのでPCにはいれてません OBDⅡコネクタは運転席足元、ボンネットオープナーの奥にあります とても汚い…黄ばんで見える…ヤニ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年5月26日 20:28 Yasu_NS-01さん
  • ネイキッド キーレス増設 取付

    ブログでも取り上げましたが、今回は社外キーレスの取付を行いました。時間の都合で最後まで仕上げることができませんでしたので、また追ってアップしていきたいと思います。 今回は1時間しか時間がなくとりあえずできるとこまでです。 まずは運転席側サイドカウル内にある8P青カプラーからドアロック/アンロ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年6月15日 22:59 ランドリーさん
  • コンデンサ電動ファン追加

    うちの嫁車のネイキッド、毎年この時期になるとクーラーが効かない事に悩まされます。 30度くらいの暑さならなんとか大丈夫ですが、さすがに日中の35度越えのような猛暑日になると厳しいです。 そしてアイドリングでの停車時は明らかに風が温く、でもこれが走行すれば冷えてくるんです。 画像はアイドリング時での ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2017年8月5日 23:39 Mr.T.さん
  • 【ネタ用】車載用サイレン付拡声器取付の巻【要加工】

    っつう事で、ネイキッド野郎です! 今回ご紹介するのは、こちらのパーツ! 車載用拡声器ですww (ショボいサイレン付) 大音量なんて書いてますが、 広報車として構造変更手続の必要のない 出力なので車検対応品です(多分) 懸念されていた車検時にも全くお咎め無しでした。(流石に車検時に外すのは大変です ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2017年6月12日 01:40 気持ち体全てがNAKED!さん
  • ホーン交換

    購入しておいたホーンを取り付けます。 標準ホーンは1個、取り付けるホーンは2個なのでハーネスを自作します。 平型端子(エーモン:1155)と配線コード(赤・黒)を用意しました。配線コードは25cmにカット。 平型端子はオス-メス-メスです。これを2セット作りました。 オスは電源側、メスはホーン側に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年3月4日 13:02 つと6さん
  • スターターモーター (セルモーター) 取り外し方

    電気関係をいぢる時の必須である バッテリーマイナス端子外し! これを怠るとショートの危険性が! 特に大電流を流すスターター関係は 火災事故にも繋がりかねない! ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル スターターAYの取り付けボルト上側 14ミリの2面幅のボルトで締結されている。 これが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年1月17日 17:41 ty2ty16さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)