ダイハツ オプティ

ユーザー評価: 4.03

ダイハツ

オプティ

オプティの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - オプティ

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • フロア補強

    以前にみんカラで見掛けたアイデアを 参考に格安フロアブレース作成です ホームセンターでコレ買って(1500円程度) 既存の穴を利用して こんな具合に取付けました 一番手前にある穴からフレームの中にボルトを入れて下からナットで締めるのがポイントです 効果は体感できますよ

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月6日 00:51 ヨンだーすさん
  • ドアスタビライザー自作

    100均の"お湯まる" で自作 です 1 温めて 2 貼り付けて 3 ドア閉めて 4 冷えたら丁度良い硬さでドアにフィット 5潰れてハミ出た部分はカッターで切取 6 形が気に入らなければ    切取って1からやり直し 効果絶大!  まじで 色はちょっとアレですが,,,

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月28日 07:52 ヨンだーすさん
  • ピラーバー流用

    ミラで使っていた極太ピラーバー。売るのももったいない気がしたのでなんとか使いたい~ MAXに使えるか試しましたがかなり短かった(汗 MAXはそんなに広いんか~ オプティのトランクとにらめっこしているとつけられそうな場所発見! 荷物載せにくくなりましたけど(笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月7日 12:23 かなたん@さん
  • タワーバーを綺麗にしよう!

    Dスポーツのタワーバー付けてますがアルミ錆びがひどくなってきたので綺麗にしてみます 120番でごしごししてみる 360番でごしごし 600番でごしごし 1000番でごしごし 2000番でごしごし。 もう腕が死にそう(笑 ピカールつけてポリッシャーで磨いてみるとこんな感じに。傷残ってるけどこんなもん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月5日 13:31 かなたん@さん
  • アッパーマウントブレース?

    製作工程の写真を撮ったはずなんですがロストしました😱 多少でもアッパーマウントの補強になればというのと、どちらかといえばファッションアイテムとして作ったのですが…調べたらアッパーマウントブレースという、似たような補強パーツが市販されているようです。これだけでもフロント剛性が上がると書かれていま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月5日 13:12 G_Y_Oさん
  • タワーバー

    タワーバーをジーノから移植

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月17日 00:10 htomiさん
  • 880コペン純正リアスタビライザー流用

    いきなり完成写真です。 アクスルにボルト4本で取り付けるだけです。何の加工もいりません。 それなのに効果絶大。安く入手できるならお勧めです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月6日 20:52 スエゾーさん
  • 過走行ボディに愛の手を Vol.3

    フロントまわり、リアまわりが終わったのでエンジン足回りを取り付けます。 ウマの位置をジャッキアップポイントからサスペンションが機能する位置に移動させます。 これでボディのよじれが走行時と同じになるのですね~w ボディを走行時の状態にしたところでボディ下のメインフレームを溶接します。 走行時と異な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月5日 20:43 リヴァさん
  • 過走行ボディに愛の手を Vol.2

    次はフロントまわりの溶接をします。 フェンダー内、フェンダーのフレームとAピラーの付け根あたりが剛性的に効きそうな気がしたので溶接していきます。 エンジンルーム内のメインフレーム部分。 が、問題発生・・・ バルクヘッドとの接合部を溶接しようとすると、室内の断熱材が燃える(爆 ダッシュボード降ろ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月5日 20:27 リヴァさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)