ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ドラムブレーキカバー

    タイヤローテーションのついでに、ドラムカバーの交換。 ブルーのカバーも気に入って居るのですが、ちょっとイメチェン!? 本体のドラムカバーもブルーに塗って有ります。 大きさはこんなに違います。 ドラムブレーキは隠れてしまいます。 高級感が増しディスクブレーキみたいで、なかなか良いです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月7日 03:15 KAZI☆(かざパパ)さん
  • ABS PB 警告点灯修理 アクチュエーター交換

    こんばんは。白のRです。 キャリパー交換の投稿(23/9)以降、ドライブシャフトブーツ交換(純正非分割タイプLインナー)、CVTフルード交換(オイルパン外して下抜き:TOYOTA-TC/ストレーナ/パッキン/鉄粉吸着磁石etc)なども実施したのですが、ぜんぜん投稿できず、表題タイトル不具合に手を取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月17日 23:36 白のRさん
  • キャリパースライドピン対策品

    キャリパースライドピン対策品 付属していた純正オレンジのグリス 結果、異音直らず!! 足回り異音に ステアリングボックスでも異音があるらしい・・ (*´Д`) エンジンマウントよりもステアリングボックスが諸悪の根源のような気が・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月13日 17:04 ソニカ RSリミテッド メン ...さん
  • キャリパーピン異音対策(収まりました)

    下部を純正ピン(黒ピン)に交換したら収まりました。新品使いました。グリスはもちろん高粘度のものです。 対策ピン4本ではダメ、盛大に異音発生します。キャリパー他車流用しても収まりませんでした。 外した対策ピンの打痕です。対策品が本当に効いているのか?新品交換して間もないものです。新品同様です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年12月4日 19:12 capicapiさん
  • リア ブレーキシュー交換

    リア 左側から作業開始。2回前の車検時に計測値ギリギリ、サイドブレーキと共に車検コース通過。今回の車検もヒヤヒヤ通過。もう交換ですね。 汚れが酷いですね。 リア 右側です。シューを止めるスプリングにて、手惑いました。高齢者は力不足ですね。 シューは左右共に思っていたより残っています。終了後のブレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月5日 14:16 Potetiさん
  • バキュームホースASSY交換(226,355km)

    4年ぶりの交換 44750-B2090 4年前より1000円程度値上げされてました。何がエコだ、エゴダイハツ!!! インタークーラーカバーを外してから写真の2カ所を外して、エアクリーナーボックスを外します。 水平のカバーの付いたパイプを外します。 車両側 エンジン側 下が新品。穴が広がって劣化 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月25日 11:37 capicapiさん
  • キャリパースライドピンの交換

    ローター、パッドの交換のついでにキャリパーのスライドピンを対策品へ交換します。 上側のピンはコレ 47715-97401 × 2 下側のピンはコレ 47714-B2010 × 2 47769-B9030 × 2 ピンカバーも勿論交換します。 47775-B2040 × 4 作業は外して付け直すだ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年10月15日 22:20 まっぷるさんさん
  • フロントディスク、パッド交換

    ボチボチ車検なので出す前に整備します。(車検費用削減の為) かなり前にディーラーで”パットは車検の時にはダメになってるでしょうね。” って言われていたのでパッド交換のついでにローターも交換します。 作業方法は他の方も書いているので割愛します。 新旧比べてみます。 いい感じに錆錆ですね。 ディスク的 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月15日 22:10 まっぷるさんさん
  • ブレーキ倍力装置の負圧スイッチ交換(224,230km)

    停止直前にブレーキがスッと抜けて数メートル進んでしまうという不具合を改善するために交換しました。エアコン高負荷作動時に起こりやすいです。サービスキャンペーンで、プログラムは更新してあるはず?です。 エアクリーナーBOX、吸気の配管を取り外しました。 負圧SWですが、合う工具がありません。場所も ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2023年7月21日 11:27 capicapiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)