ダイハツ タントカスタム

ユーザー評価: 4.4

ダイハツ

タントカスタムL375/385S

タントカスタムの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - タントカスタム [ L375/385S ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 1年目−3 静音化③ 後部デッドニング

    超Back to ブロ備〜♬ 初稿2015年6月18日の再放送です♬ まずはタイヤハウスに制振材貼り付け。 そして制振塗料のダイボルギー塗り込み。 飽きるまで重ね塗りしました。 結構直ぐに飽きました。 飽きたところで目先を変えて、後部ピラーに 制振材貼り付け。これも体力が続く限り。 後部ピラー下 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年11月19日 18:08 ふじっこパパさん
  • 初めてのデッドニング

    初めてのデッドニングに挑戦です。 Amazonエーモンデッドニングキット買いました。 初めてで勝手が分からす、いきなり防水シート取ってしまいましたが、防水シートを剥がしながらブチルをヘラで出来るだけ取り除くと良いですね。 写真のように防水シートをいきなり剥がしてはダメです。 最初は強敵ブチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月1日 17:09 でりぱぱさん
  • いい音で音楽を聞きたい。デットニング2/2

    内張のビニールはブチルテープで付いて皆さんは綺麗に取っているようですが私は大変なのでやめました。 ボディーに制振材を貼ります。お約束通りドアを叩くと“コンコン”となっていたのが“ゴンゴン”に変わり、間違いなく響かなくなったのが実感できます。 中に吸音材を入れてサービスオールをレアルシルドでふさいで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月22日 12:38 ほしまあさん
  • いい音で音楽が聴きたい(デットニングその1)

    車に乗って30年以上たちましたが、車いじりにそれほど夢中ではなかった私はデットニングなどと言う言葉を聞いたこともなく、ただただ車のオーディオいじりはお金持ちがショップに頼んでやってもらうものと思い込んでました。 最近自分で車いじりを始め、皆さんのみんカラを見て「自分でもできるじゃん」と決行。 デッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月22日 12:18 ほしまあさん
  • 3年目−179 「wataru 」−4

    14号機のメカを使おうと開腹♬ 振動対策の為だと思うが、 何かが貼ってある♬ しかも熱でベロベロに なってしまってる♬ マジか〜〜♬ 無水アルコールで、 表面上は綺麗にしました♬ が!どうも気になる♬ 結局、15号機のメカを 使うことにしました♬ さてさて、始めます♬ 久々のメカ基盤♬ まずは第 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月5日 07:17 ふじっこパパさん
  • フロント・ドア再デットニング

    2014.8 サービスホールをレジャーシートで ふさいだ仕様。 今回、追加した物 赤丸 レジェトレックス数枚 黄色丸 アブソープウェーブ(スポンジ) サービスホールの面積が広いので レジェトレックスの節約と補強を兼ねて、ゴム状のパネルを(黄色線)両面テープで貼り付け。 上下にレジェトレッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月23日 00:28 key3さん
  • 2年目-135 背圧対策他

    まずはインナーに貼り付けた、 STPのエッジ処理♬ ブチルがにょきにょきと はみ出して来てます♬ 黒色のアルミテープと思いましたが、 通常色でも耐えられます♬ カシメましたが、抜けました♬ メタリコ大先生の見てる前で♬ 少しはましかと思い、 半田付けしときました♬ 次はメインのSTPクリスタル♬ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月22日 07:52 ふじっこパパさん
  • 2年目-129 続、内張作り

    純正スピーカー周りの接合箇所♬ レアルシルトで補強してました♬ ペロッと剥がし〜〜♬ 曲線、凹凸となっている箇所なので、 細切STPで補強してみようかと♬ 大きく貼ると、剥がれやすくなりそうで! 下が上♬ インナーに引っ掛ける箇所です♬ アブソーブの凹みで、 干渉具合がわかりました♬ 干渉しないと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年5月13日 13:14 ふじっこパパさん
  • 2年目-128 運転席側 内張作り

    さてさて、内張デッニング開始♬ まずは運転席側から♬ という事は、助手席側もお届けします(^^;; アブソーブを剥がし〜〜♬ STPを貼り付けていきます♬ 重い〜〜♬ 60%くらい貼ったところで、 干渉確認が必要な箇所になりました♬ 少し貼る毎に、フィッティング♬ さてさて、 ず〜〜っと、 大方バ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月13日 12:53 ふじっこパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)