ダイハツ テリオスキッド

ユーザー評価: 3.78

ダイハツ

テリオスキッド

テリオスキッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - テリオスキッド

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • 助手席側に化粧パネルが欲しい・・・&ラップ塗装

    ずーっと思っていたが軽だからとあきらめていた・・・。 高級車の助手席側には必ず化粧パネルがあり、高級感を醸し出している。  軽自動車のインパネが安っぽく見えるのは化粧パネルが無いせいだ! ・・・そう思っていたw 注:師匠の写真を勝手に拝借w 材料・・・マサル工業 配線モール ガードマンⅡ4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2015年2月27日 19:07 キンパルさん
  • メーターフード塗装

    エアコンパネルやパワーウインドウのスイッチカバーは木目にしてあったけど今回はメーターフードを木目に塗装しました。まずは凹凸をなくしてツルツルにします。エアコンパネルの時もそうでしたけどなぜか塗装が固い。はじめは320番でヤスリがけしたけど中々削れないので120番を使用。再度320番かける。写真は少 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年5月9日 00:16 よしまさ4403さん
  • さらに荷室棚を・・・の巻♪

    私のテリキは仕事でも使うため、リアシートを外して荷室棚を入れてあります。 整備手帳はコチラ→http://minkara.carview.co.jp/userid/1247272/car/981931/1765834/note.aspx それでも一面に物が散らばることがあるので、さらに棚を作ること ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2013年10月29日 21:30 キンパルさん
  • コンソールボックス・・・機能編

    無事取り付けも終わりました。  これがスマホ台メインのコンソールボックスです。 見えるところに置いていないと、クルマを離れる時に忘れていってしまうんです。 それに着信時の操作とか、充電とか・・・。 特に充電作業はスマホの生命線ですよね(^。^;; 滑り止めマットのおかげで、置いただけでもまった ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2012年9月28日 00:26 キンパルさん
  • 収納式スマホホルダーインストール

    続きで、パネルをセットして ナビ下をプッシュすると... ゆっくりスマホホルダーが出てきます^ ^ ゆっくり出てくるギミックが欲しかったので理想的な動きです 夜のイルミはこんな風にプッシュ部が光ります^ ^ イルミ内蔵ドリンクホルダー、ギミックといい、 なかなか可能性の高いパーツです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月26日 19:29 kenteriosさん
  • フロントピラー左右ブラック

    ノーマルは明るいグレーの自分の内装パネルを少しずつ、優しい黒にしてみたくて つや消しブラックで 助手席側と 運転席側、とアシストグリップも塗りました なかなか重厚感が手軽にできました 思ったより良かった^ ^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月14日 12:27 kenteriosさん
  • Aピラー加工 ブースト計埋め込み・・・その①

    念願の夢でした。 Aピラーにブースト計とツイーターを埋め込みます。 ショップに頼んだら、何万円も取られます。 DIYならいくらになるでしょう? Aピラーの材質はPP(ポリプロピレン)なのでサンドペーパーで足付けしておきましょう。 メーターとツイーターの入れ物を用意します。 ツイーターには、塗 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2012年11月8日 15:30 キンパルさん
  • 携帯ホルダーのためだけに笑💦続き

    以前作成したドリンクホルダーからの スマホホルダーの続きが進み テリオスにあれをセンターパネルに入れ込む隙間は無く こうしました と言っても、乗ってる人も分かりにくいですが、エアコンパネルとナビの隙間を無くし面に上げました^ ^ そして... 色々干渉部を切り飛ばして 無事インストール 今日 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月25日 22:05 kenteriosさん
  • フォグ・スイッチ イルミ化

    不便なのでフォグ・スイッチを光るようにしました。 ダイハツ MAXから外したスイッチとコネクターを使いました。フォグの+-の配線を差し替え、イルミの+-を追加しました。あと麦球も。 ちなみに18年式のテリオスキッドから外した黒コネクターは、配線の入れ替えができませんでした。端子の形状が違うため。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月16日 15:57 1/fゆらぎさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)