ダットサン 240Z

ユーザー評価: 5

ダットサン

240Z

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - 240Z

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 前足更新その7

    ボンネットとストラットアッパーの関係がズレてたので、ちょっと考えてごっそり切り落としてズラして溶接しなおす作戦。苦肉の策。 ここより後ろで切り離すのは作り直しと同じなので。 左はインナーフェンダーごと。 フードレッジ内部は錆だらけ。新車のとき塗装してないんじゃないの。 右のインナーフェンダーは左よ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月6日 00:50 kazuhixさん
  • 前足更新その6

    ここいらはもうS30ストラット暫定の作業じゃないので題名前足更新に戻す。フレームレール外に追いやったので純正のインナーフェンダーとどうつなげるか。叩いてみたけど、まあ無理。 切り取り。 絶壁化。 もう要らんから貰ってくれと押し付けられた純正ボンネットをもとにフードレッジの修正完了。FRPはふにゃふ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月1日 23:59 kazuhixさん
  • 前足更新先送りの暫定S30ストラットその3

    ストラットアッパーマウントの位置を外に移動させるので切り取り。2009年ころハイキャスター化とAE86アッパーマウントにしたのでS30純正形状ではない。 今度はBMWE46アッパー。AE92だか101だかのアッパーマウントと1㎜違いなのでちょっと穴広げるだけでそっちも使える。 フードレッジに食い込 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月1日 23:37 kazuhixさん
  • 前足更新先送りの暫定S30ストラットその2

    エンジン載せ換えの作業やってて中断してたこっちの作業に戻る。もういろいろ細かいこと忘れて先に進める。ロアーアームブラケットを付けるのに50角3.2㎜の角パイプからこういうの作って、大きな穴を開けて、E46クロスメンバーのロアーアーム取り付け穴ボスに溶接する。もともとがテーパー勘合スタッドで取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月9日 01:05 kazuhixさん
  • 前足更新先送りの暫定S30ストラット

    M3足化するにあたり、バンプステア調整幅が足りずバンプインになりそう。 単にロアーアームとタイロッドの垂れ角を比べるだけでなく、長さの差もちょびっと効いてくるので、バネ無しで仮組みして車軸を上下させつつゲージ(レーザー?)当てて確認しないといけないのだけど、まあダメだろうな。てなわけでテーパーリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年10月20日 21:28 kazuhixさん
  • 前足更新その5

    すげー回り道するよw まず、エンジン載せないとフレームも足の位置きまらないので、エンジンンマウントブラケットを作る…今ついてるやつ外すのにタービン降ろし。 ドライサンプパンのオイル溜まりと干渉するのでフロントクロスメンバー切り欠き デフとクランクミッション軸の角度がうまく決めたまま、フロントクロス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月25日 23:38 kazuhixさん
  • 前足更新その4

    フレームパイプの中に補強を入れて溶接。ちょっと反った。 フレームとクロスメンバーの位置を合わせてみる。タイロッドエンドの可動範囲が不足している。タイロッドエンドはハイミスアライメントロッドエンドを注文した。 画像のロアーアームはE46純正だが、作っておいたロアーアームつけてみるとリバウンド側のス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月13日 02:43 kazuhixさん
  • 前足更新その3

    クラッシュしたのでエンジン降ろして確認。フレームレール曲がってるので交換だ→一気に足入れ替えたれ、とここにきて前足更新作業加速。 フレーム切り落とした。 右のS30クロスメンバーに比べて取り付け位置が高い分、フレームレールを高い位置につけることで、こいつらのニコイチ作業せずにBMW純正そのまんま取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月10日 01:59 kazuhixさん
  • 前足更新その2

    で、ワークスバーフェンに入れようとするとネガキャン5度www なんかワークスバーフェンにもさらに幅の広いのがあるような… これをベースに拡幅するFRP工作に突入(ここでは省く) ホールソーで穴広げて外ギリギリのアッパーマウント位置にしてますが(このへんは5年くらい前からハイキャスター化しててS3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月10日 01:33 kazuhixさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)