ダットサン 240Z

ユーザー評価: 5

ダットサン

240Z

中古車の買取・査定相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - 240Z

トップ 補強 ボディ加工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • エンジンベイ塗装

    塗装する前に残した作業が結構ある。ストラットアッパーの補強パイプ追加 外側にも。 左右ともフードレッジとインナーフェンダーの鉄板復帰、つか原型は気にせず好きなように造形。 さらにストラットアッパーの補強パイプ追加と、オイルフィルターブロックブラケット溶接。 ストラットアッパーとバルクヘッド間には ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月14日 21:55 kazuhixさん
  • 前足更新その8

    前足更新の続きだけど、サスペンションは下の補強バーとスタビブラケット製作が残ってる程度で、フロント周りの作り直し作業がメイン。みんカラのカテゴリが用意されてなく、足回りということでごめん。 エンジン仮載せして補強バーの取り付け場所確認。 ダミーインタークーラーでレイアウト検討。ここからカップリング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月18日 23:06 kazuhixさん
  • オーバーフェンダーカチ上げてゲンコツひとつに戻る

    裏表FRP貼り終り。 パテを2層。あともうひと手間しないと平滑にならないけど気にしない。 サフ噴いて研磨もせずに上塗り。ホンダの。前のと同じ色か自信なかったので全部噴いた。 延長部でカクっと曲がってるが気にしない。 左右で幅が違うが気にしない。 マジでゲンコツ入るんですよ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月15日 20:46 kazuhixさん
  • フロントオーバーフェンダーのカチ上げ極限まで挑戦

    クーラントのキャッチタンクからの吸い戻しを見てたけど、待ちの間にオーバーフェンダーを切り上げなおすことにした。現状でも上についてるけど… 後下端のリベットだけ残してそこを軸に回転させました。 げんこつ入るよ。ガバッと空いてるほうが好き。 バーフェンのヘリからフェンダーの峰まで2cm。これ以上切り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月8日 22:10 kazuhixさん
  •  室内刷毛塗り

     以前、シフトレバー位置がR32の71Cにしたとき、前になるので穴を切り取った(これは実は自分でしてない)。今回レバー位置がその長穴の最後部に来たので鉄板で埋めた。ここの横のトンネルの壁はベコベコで、開口部を狭めてもあまり変わらず。トンネル外側にグルリとコの字を取りまわして補強したほうが良いと思う ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月2日 01:23 kazuhixさん
  • フロア交換終了、残るはマイナーな補強

     シートの土台製作終了。サイドバーの後端にロールバーブラケットを溶接。サイドシルをつける前でないと全周溶接できません。 フロア前端をふさいだので補強バーを溶接。適合ははるか昔wwwに済ませていたのですぐ終わった。 トーボード埋めた。これは型紙無しで作ったので、隙間埋めるのが大変でした。トンネル側は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月14日 00:34 kazuhixさん
  • フロア交換も大詰め

     シートブラケット前側を溶接する前に、フロアの清掃。トンネル拭いたら思いのほかキレイになった。  ニコイチ車なので、フロア終わる部分から後ろの色が違います。後半分は中期型かな。テールゲートは70年式。  塗装はPOR15の上に塗れるタイコートプライマーを(POR15は塗らないけど)刷毛塗り予定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月6日 21:22 kazuhixさん
  • サイドシルアウター戻した

     これからは、制限時間決めて作業しようと思いました。  サイドシル前方を落としたので隙間を埋める細切り板の適合に1時間強。  アウター側に溶接して、スポット的に溶接する場所をマスキングして、ジンクプライマーと錆止めスプレーを塗布。  ジンクプライマーは密着が悪いけど、シルの内側には触れないか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月3日 00:08 kazuhixさん
  • サイドシルアウター戻す準備

    サイドシルを戻します。板から作り直そうかどうしようかずいぶん迷ったけど、もとのをつけます。ドアとの隙間が小指が入るくらい… 線の部分で切断したのだけど、これだけ空いています。サイドシルが前上がりについていたので修正したんです。けど、小指入るので、ちょっと下げすぎた。平行は問題なし。 後はちょっとだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月26日 23:47 kazuhixさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)