ダッジ チャレンジャー

ユーザー評価: 4.59

ダッジ

チャレンジャー

中古車の買取・査定相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - チャレンジャー

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • タイヤ交換後の車高調整

    購入の際にフロントに履いていたタイヤが 255/35R20と言うかなり外径の小さなタイヤ。 それを265/40R20に交換し車高を調整しました。 来週アライメント調整予定 ナットを緩めるのになかなか苦労しておりました💦 下げ過ぎない大人なな?車高にセット。 (物足りない無くなったらまた下げるか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月26日 17:49 まさきち 392→70チャレさん
  • そして 車高調に・・・

    懐かしの純正車高 アウトドア仕様?(笑) 純正ショックに アイバッハのダウンサス (乗り心地は良かったが、高速がチョット柔らかい・・・) 車高はこれでも良かったですが、 もうチョットという気持ちがありました。 XYZ製の車高調~ お値段が安く、車高も落ちました・・・ 下回りを擦ることもたま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年9月23日 18:27 市川 HEMI 蔵さん
  • ダウンサス交換(リア)

    フロントに続いてリア交換。アメ車のスポーツカー全体に言えるが、純正のリアは腰高でホイールハウスとタイヤ間が空きすぎで格好悪い。。 リアのショック交換は幾つかやり方があるが、筆者は一番簡単なロアアーム 外しの手法にてトライ。 ロアアームを外すとバネをすっぽり外せるので、新しいバネに入れ替えて完成。フ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月1日 05:56 さ ん たさん
  • ダウンサス装着(フロント)

    チューンの基本、車高短にチャレンジ。ダンパーが標準で既にビルシュタインということでこれは流用、バネ交換だけにしました。あまり選択肢のない中、結局コストパフォーマンスの高いK&Rのダウンサスをチョイス。 写真は純正。ホイールハウスまで74.7cm。 ホイールを外すと一目でそれとわかるビルシュタインイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月1日 05:41 さ ん たさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)