F.Bモンディアル HPS125

ユーザー評価: 5

F.Bモンディアル

HPS125

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - HPS125

  • マイカー
    • ゆかっちん

    • F.Bモンディアル / HPS125
      ユーロ5 (2024年)
      • レビュー日:2024年6月28日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性5
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    どうも、ゆかっちんのアカウントを間借りしている、相方のジェータです。
    HPSはとにかくイタリアンデザインが素晴らしい。今までSS一筋で来て、レトロ系には全く興味なかったが、何故かこのバイクのデザインにはやられてしまいました😊。

    軽くてコンパクトな原二なので、気軽に乗れる。肩肘張らずにスニーカー感覚。日常使いが出来るバイク。
    不満な点
    スクーターみたいなフニャッとしたブレーキのタッチと効きの弱さが不満ですね。前後ABSで安心だけど、フロントに関しては本気で握ってもABSが作動するほど効きません。普通に止まる分には、全く不満はなかったので、握った分だけ効くものだと思っていたら、緊急でフルブレーキを掛けた時、ギュッと止まらずスーッ!と進んでしまいビビリました・・。昔から指2本で前転するほど強烈に効くバイクばかり乗って来たせいで、このバイクももう少しカッチリキッチリと効いて欲しいと思ってしまいます。でもまぁ、普通に街乗りをしてる分には何の問題もないですけどね。ただ、メッシュブレーキホースは見せかけですね。本来は中に硬いテフロンホースが入ってますが、このバイクは普通にゴムホースっぽく、グニャングニャンに曲がるんです。それがタッチにも出てる感じです。むむむ・・

    信号待ちで時々エンストするデロルト製インジェクション。デロルトって、キャブも良い思い出がないんです。でも販売店によると、数千キロ走った頃には、全くなくなるらしい。実際、500キロを超えた辺りから、ほとんどなくなりました。1000キロ以上走った今では、忘れた頃にエンストする程度。PCXは何をしてもエンストしませんでしたが、アプリリアのスクーターは安い所でガソリン入れるとエンストしてましたね。HPSは水温が十分上がってない内は、エンストしやすい気がします。エンストするタイミングとしては、オイルが温まっていない時に、ギアをニュートラルから1速に入れた瞬間。これはどのバイクにもあるかも。
    もう一つは、30度超えの真夏、走り出しでアクセルを開けた瞬間。
    総評
    外車特有の変な癖や神経質な所もないし、コンパクトで軽い125なので、気兼ねなく乗れます。初心者にも優しいバイクと思います。デザインに惚れたら買え!!
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)