フェラーリ F355

ユーザー評価: 4.6

フェラーリ

F355クーペ

F355の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - F355 [ クーペ ]

トップ エンジン廻り マフラー

  • サーモバンテージ 巻き巻き

    車両から取り外した下側ストレートパイプ バンテージ巻くと見えなくなりますが、軽くお掃除。 左側が掃除済み。 ワイヤーブラシで落とせる汚れだけ落としておきました。気分の問題。 使ったのはこれ。アマゾンでチクチクしなくて作業性が良いとの評価が多数だったのでこれにしました。買ったのはアマゾンじゃないで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月19日 01:11 UTさん
  • 触媒交換

    右触媒割れで 1-4バンク触媒(中古)交換 両触媒のヒートエクスチェンジャー も材質変更品に交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月7日 18:10 ともジィさん
  • viz インナーサイレンサー検証 その2

    本日は昨日に引き続きインナーサイレンサーの検証を行っていきます。 まずは昨日の反省点からインナーサイレンサーの排気圧による抜けの対策をします。 対策部品はコレ。事前に購入しておいたビビリ音対策テープ。 本来はその名の通り金属部分が触れ合うのでマフラーの振動によるビビリ音を抑制させるものですが、事前 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月9日 20:52 れおん&こまちさん
  • viz インナーサイレンサー検証 その1

    先日購入したインナーサイレンサー。 今日は雨予報の為家でおとなしくしているつもりでしたが、意外と天気が崩れない。 今日はヨメも仕事休みで検証するなら今の内と、夕方から重い腰を上げて動作検証をしてみました。 取りあえず購入(用意)したもの。 1:アマゾンで売っている安い60パイのインナーサイレンサー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月9日 01:26 れおん&こまちさん
  • マフラー交換

    修理した触媒を取付け、TUBIの中古マフラーを取付けました。位置合わせはフロアジャッキで支えてネジを締めればかなり簡単にできました。 ついでにヒルエンジニアリングの強化クランプにも交換しておきました。これで割れの心配はないのではないかと思います。 バンパーを外したついでに、バックカメラも取付けまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月1日 16:52 hide-ssさん
  • 触媒修理

    以前中古で購入してあったTUBIのマフラーに交換するため、みんカラの皆さんの情報を元にバラしていった所、左側で定番の触媒すっぽ抜けを発見しました。排ガスがノドにくるなぁ、とは思っていましたが、これで車検が取れてしまったのが不思議です。 純正触媒は恐ろしいお値段ですし、社外のメタル触媒だと、交換して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月1日 16:40 hide-ssさん
  • 爆音スイッチ

    爆音スイッチなるものが急におとなしくなってしまいました。ググってみると「負圧を利用している」とのことなのでどうせホースでも切れてんだろう、と思って覗いてみると。。。 案の定つなぎの部分が切れてました。古い車はだいたいこんなもんですね。昔いろいろ旧車に悩まされた経験が生きたカタチで一人マンゾク。 無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月30日 15:11 naka+shinさん
  • マフラー清掃、バンテージ巻き

    ブログにも掲載しましたが、時系列の掲載で、飛び飛びになっているので、物別で、整備手帳にもまとめておきます。 車両から外したマフラー。 赤錆、黒錆でかなり汚い。 始めに上記写真の右下、マフラーエンド付け根に巻いてある、意味不明のバンテージをはがしました。 すると、なんと、マフラーエンドを切り落とそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月25日 15:02 monsterGRBさん
  • Y管清掃、バンテージ巻き

    ブログにも掲載しましたが、時系列の掲載で、飛び飛びになっているので、物別で、整備手帳にもまとめておきます。 車両から外したY管。 赤錆、黒錆でかなり汚い。 荒いサンドスポンジで、赤錆、黒錆を落としていきます。 赤錆、黒錆が落ちたら、細かいサンドスポンジで磨き、最後はコンパウンドで磨きます。 ステ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月25日 15:01 monsterGRBさん

フェラーリ F355に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)