フェラーリ F40

ユーザー評価: 3.25

フェラーリ

F40

F40の車買取相場を調べる

F40は燃えるというのは本当ですか? - F40

 
イイね!  
フェ~吉

F40は燃えるというのは本当ですか?

フェ~吉 [質問者] 2008/12/20 20:26

F40はバブル期は1億円以上したというスーパーカーですが、燃えるということは本当ですか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:70091 2006/09/03 21:11

    燃えるなんて国産の200万円以下のクルマですらないですよ。やはりフェラーリって名と値段だけなんですね。がっかりです。

  • コメントID:70090 2006/06/17 03:20

    フェラーリのスレは内容がないね。
    バブルの頃テレビによく出る人材派遣会社社長の**息子が
    2億で買ったF40をデート中に愛知の山中で全焼し、エンブレムしか残らなかったことが当時のFridayに乗ってましたね。同じく豊橋の平行輸入業者がトレーラー上のケーニヒテスタロッサを燃やしたことも話題になりました。古くはゴルフのジャンボ*崎が512BBを燃やして以来フェラーリ嫌いになったとか。私も道端でたき火状態のDinoを見たことがあります。最近の車は大丈夫でしょうか?

  • コメントID:70089 2006/02/15 20:47

    5さん。あなた猛烈な嘘ついてますよね、藁 もってねーくせに。

  • コメントID:70088 2005/06/10 11:15

    いやいや。○菱の車の方がよく燃えてますよ。

  • コメントID:70087 2005/04/03 12:07

    age14さんはF50でサーキットを走ってらっしゃるんですか?

  • コメントID:70086 2005/02/24 05:34

    5>>キシキシ鳴るのは別に全開走ったからじゃなくてその手の車はみんな鳴る。ディアブロなんか、普通に公道を制限速度で走ってたってキシキシ鳴ってました、新車で。フレームの無い構造のF40やF50なら尚更当たり前の話なんだけど?まぁ、新車の内は固いけど。

    燃えるってのはまぁF40の車体の構造問題もあるけど、昔の車は大抵どこかにそういう欠陥があるからなにもF40だけとは限らない。国産の古いスポーツだって燃えるときは燃えますよ、突然ね。

  • age14 コメントID:70085 2004/11/28 22:22

    全開にするのはサーキットだけにしておきましょう
    いくら性能が高いとは言え市販車です
    ロールバー組まないと全開で走れませんサーキット攻めてるとF50
    がキシキシいってましたあとタイヤの減りが前輪と後輪でものすごく違います。
    あと私のF50は燃えそうになったことがあります。こまめに点検することが一番です。
    F40やF50などの限定モデルはエンジン交換するのに中古のNSXが買える位します。燃えたら直すのに家買えますよ。
    おかしいと思ったら無理して走らせないでください。私はサーキットでしか使いませんがパイピングの材質を変更しておいた方がいいでしょうブレーキフルードは交換しておいた方がいいでしょう
    あくまで予防です。燃えても何もいわな「でください
    F40は構造的に問題あるようですが。

  • コメントID:70084 2004/11/27 19:39

    横レス。
    上記の「ノーザンテリトリー・キャノンボールラン」での事故についてですが、
    オカマ掘った程度とは笑止な。
    写真見る限り、Nv.側が全般的に大破してるけどね。
    4人が死亡してしまったワケですよ。
    価値とかの問題じゃないね。
    絶対に直して欲しくない。

    フェラーリなんぞデートで乗るなんてもってのほか。
    あれは非日常にトリップする為のクルマ。
    燃えたのはそんな使い方されたF40の抵抗だろ。

  • コメントID:70083 2004/09/09 17:58

    状況によっては燃えるのは本当です。
    どの車でも、ガソリンタンクの圧が高くなると、どこからか気化したガスを逃がす構造になってます。
    国産車の場合は、普通に給油口周辺から逃がすのが普通ですが、F40の場合はリアタイヤのホイールハウスに逃がす構造になってます。
    もうお分かりかと思いますが、自慢したくて街中を超低速で走った場合は、あのスカスカで閉遮性の無いエンジンルームのすぐ横に気化したガソリンが充満していくわけですから、当然、何かの拍子に火がつく可能性があるわけです。

    横レスですが、オーストラリアのキャノンボールで潰れた件は、件のレースをプッシュしてたOption誌にレポートが出ていますが、ごく基本的なドライブミスが原因ですB
    車両価値は全損だと思いますが、大破というほどバラバラにはならず、ちょっと見はオカマ掘った程度の壊れ方でした。

  • コメントID:70082 2004/03/19 00:30

    オモチャメーカーの御曹司がデートで乗っている時、燃えたというのを聞いた事があります。
    その原因は知りませんが、一般的にプレッシャーレギュレータからタンクへガソリンを戻すホースの結束バンドが弛んでガソリンが漏れるみたいです。
    その他ホースや継ぎ手が他の部品と干渉してが穴開くとか。
    又、電気系統から発火するというのも聞いた事があります。
    結束バンドでなくフェルール使った継ぎ手かも。
    1000台以上作ったとはいえ、徳○寺さんや、プロドライバーでも峠から落っことしちゃったりオーストライリアで開催されたキャノンボールで大破したと聞きますが、何台くらい残っているんですかね。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)