フィアット デュカト

ユーザー評価: 4.7

フィアット

デュカト

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - デュカト

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

関連カテゴリ

取付・交換自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • デュカト左SP配線の改良

    運転先側の下側パネル外しし、清掃と表面コーティング スピーカー接続コードは銅線を手でよじって付けてあったのでコネクター式に改良と共にパネル外しの時、無理の無いように延長しておこう^^ スピーカーコードの延長と車体側コードとを結線するときの♂♀コネクタ式に改良 コード延長は半田付け 車体側下へ延び ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年12月24日 00:03 りもきちさん
  • 地デジアンテナと自作ローテーター動画あり

    K2にテレビとアンテナを設置しようと思い立ちました。 本当は、2エレメントのヘンテナを作って屋根に載せようと目論んでいたのですが、アンテナ部だけで約30cm高さが有るし、取り付け部を含めると結構な高さに成ってしまいます。 自分は面倒臭がり屋なので、使う度にアンテナを立てるのは宜しくないです。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月5日 20:46 のっち転寝さん
  • 【再投稿】小型指向性テレビアンテナとローテーターをルーフにポン付け動画あり

     指向性アンテナは断然受信感度抜群です。ただ方向合わせが手間ですよね。  前車からの小型アンテナローテーターAR-1002(2万円+α程度)を修繕して強力マグネットでルーフに貼り付けています。   チャンネル合わせが楽なナビTVも良く使うので、メインからサブバッテリへの切り替えスイッチも付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月6日 13:43 yasu myoの旅くるまさん
  • TVアンテナローテーター

    TVアンテナを昔使っていた指向性があるものに変えたので、ロケーションが変わる度にアンテナの向きを変える必要があるので、室内から向きが調整できるローテーターを作ることに。 密林で見つけたDCモーターAssyを使います。約1600円の手頃価格、1回転20秒くらいなので丁度良いスピードかと.... 2m ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月5日 17:44 AGWさん
  • フロントスピーカー交換と防音

    K2のフロントスピーカーから聞こえてくる音が、来年還暦を迎える自分にでさえ、音楽は未だしもアナウンサーの声が聴き取り辛い。 凡そ40年近く前は、愛車のカローラのカセットデッキのアジマス調整をしたり、中間周波トランスを弄ったり、スピーカーケーブルは日立LC-OFCを、10cmバックロードホーンのエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月12日 22:06 のっち転寝さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)