フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • バッテリーからの引き込み(バッ直)

    電装品の装着に伴いバッテリーから直で電源を引き込みます。車両のハーネスから分岐させても良いのですが、オーディオの音質向上と容量不足のために引き込みます。 引き込むポイントがないという話を耳にしますが、黄丸の部分にグロメットがあって、そこから引き込むことが可能です。 ここです。 ケーブルはオーディオ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2017年4月19日 21:24 SUPERIOさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    以前より必要性を感じていましたが、あれこれ悩んでるうちに一ヶ月経ってしまいました。 熟慮の末、価格重視でケンウッドの「KNA-DR300」を購入し取り付けました。 型落ち品ですが、性能的には十分(西日本のLED信号機が写らないのは納得済み)なので価格重視でこれにしました。 取り付けは極力配線が目立 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年5月14日 20:51 【ほり】さん
  • バックカメラ DIY

    チンクの後方視界改善の為バックカメラを取り付けました 整備手帳らしく、レポート! 始めに、ハッチバックの内装パネルを外します ⚫ハッチバックストラップを、六角レンチで外す ⚫11箇所のクリップを力任せに引き抜く(クリップは、2種類あるので注意 ⚫内張りパネルの上部は4つのクリップで引っかけてあり ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年5月2日 22:10 武_hiroさん
  • ドラレコ取り付け2

    リアカメラ用の配線を天井の内張の縁に埋め込んでいく。 配線が終わったら次は実際に電源の接続。ヒューズから配線を取り出す部品を用意、7Aと15A。 ヒューズボックス内2列の内寄りが一次側(バッテリー)のようなので内寄り側に線が来るように差す。 マイナスはその下の適当なところに接続。 本体をルームミラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年1月7日 00:57 てんぷく丸さん
  • ドラレコ取り付け1

    360度と駐車時の監視のためHDR361GWとHDROP-14を取り付け。ただ500の購入時に取説がついておらずちょっと不安。 まず電源の確保。助手席側のダッシュボードの奥、ヒューズボックスを開ける。 多くの人が右の上から3番目、F51から取り出しているようで同じくここから取る。ただスイッチONの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年1月7日 00:35 てんぷく丸さん
  • 後付け電源ソケット

    助手席前のポケット内に後付け電源ソケット (2マタ)を設置。 電源はヒューズボックスから取っていましたが、 内部アクセサリー電源からへ変更。 下の口は外付けGPSとレーダー探知機の 電源用、上の口はアロマディフューザー またはUSB電源ソケットで使用しています。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年5月10日 11:53 FTRさん
  • スマホホルダー常設

    時々しか使わないけどUConnectはCDに差すタイプが利用できないため、常設しました。 挟み込むタイプなので、手帳ホルダーに入れたままで使えます。 USBの電源ケーブルはステアリングの下を通すと綺麗にUSB(シガー)まで導けます。 網の下の隙間が丁度良かった。 謎のポケットが丸めたケーブルを入 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月20日 22:24 メタルコさん
  • 電装パーツ取り付け

    プッシュスイッチのLEDが赤+眩しいので打ち替え実施。 アンバーLEDへ変更。 放置していたコンソール用 1)簡易電圧計(アンバー) 2)USB 3)AUXミニジャック 取り付け USBは上のミニスライドスイッチで通電確認用ブルーLEDが発光。 ミラー用プッシュスイッチのLED打ち替え。 アンバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月24日 16:31 j-wolfさん
  • XCarLink改 for BOSCH(リムーバーセット)

    お題はこれ、XCarLink改 for BOSCH(リムーバーセット)です。 取説も丁寧で安心して作業を進める事ができます。 リムーバーを刺してヘッドユニットを外します。 リムーバーを刺すところにあるプレートは、精密ドライバーなどで慎重に外します。爪が折れ易いデス。 やっぱ、BOSH製でした。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2011年10月17日 23:04 kaz a.k.a. usa ...さん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)