フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ニューレーダー探知機!

    今まで付けていた物の音声が出なくなってしまったので、新調しましま♪ Yupiteru レーザー・レーダー探知機A380 フロントガラスをUVカットガラスにしているので、今までの物はかなりGPS感知が悪くなってましたが、新しいものは何の問題もなく拾ってくれます♪ 新しいって素晴らしい(*´ ω` ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月30日 11:13 かのん28+♪さん
  • バッテリーからの引き込み(バッ直)

    電装品の装着に伴いバッテリーから直で電源を引き込みます。車両のハーネスから分岐させても良いのですが、オーディオの音質向上と容量不足のために引き込みます。 引き込むポイントがないという話を耳にしますが、黄丸の部分にグロメットがあって、そこから引き込むことが可能です。 ここです。 ケーブルはオーディオ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2017年4月19日 21:24 SUPERIOさん
  • リアビューカメラの装着

    オーナー様の要求でいつも一番にモディファイするのがリアビューカメラ。 今回は、ミトでもつかっている安物中華品を付けてみて、不都合だったらメーカー品にしようという試み。 なんたって、メーカー品の1/3以下の値段ですからね。 楽天で適当に選んだのがこれ、後から角度調節ができる埋め込みタイプ。 カメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月27日 14:36 marron_miniさん
  • 電装パーツ取り付け

    プッシュスイッチのLEDが赤+眩しいので打ち替え実施。 アンバーLEDへ変更。 放置していたコンソール用 1)簡易電圧計(アンバー) 2)USB 3)AUXミニジャック 取り付け USBは上のミニスライドスイッチで通電確認用ブルーLEDが発光。 ミラー用プッシュスイッチのLED打ち替え。 アンバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月24日 16:31 j-wolfさん
  • ホンダ純正ディスプレイオーディオ&バックカメラ

    ホンダ純正ギャザーズ ディスプレイモニター(アルパイン製) ワイド2DIN HDMI ブルートゥース MP3 ワンセグ 必要最低限のシステム。 ハンズフリーも可 CANバスアタプターを使わないので アクセサリー  バック信号 イルミ信号 を 助手席あたりから信号を取る 初期の500は1DINなので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月17日 22:35 ALMERA(アルメーラ)さん
  • アンテナステイのひび割れ修理

    中古車なので 購入時から割れていました。 気がつかずに買ってしまいましたが Dラーさんに相談したら補償で直してくれると言うことで 修理してもらいました 自腹修理だとパーツ代よりも 作業工賃がかかるそうです。 天井内張外したり時間 手間がかかる作業らしいです。 補償修理していただき 感謝感謝です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年6月18日 21:28 なごやか+さん
  • ドラレコ取り付け2

    リアカメラ用の配線を天井の内張の縁に埋め込んでいく。 配線が終わったら次は実際に電源の接続。ヒューズから配線を取り出す部品を用意、7Aと15A。 ヒューズボックス内2列の内寄りが一次側(バッテリー)のようなので内寄り側に線が来るように差す。 マイナスはその下の適当なところに接続。 本体をルームミラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年1月7日 00:57 てんぷく丸さん
  • スマホホルダー常設

    時々しか使わないけどUConnectはCDに差すタイプが利用できないため、常設しました。 挟み込むタイプなので、手帳ホルダーに入れたままで使えます。 USBの電源ケーブルはステアリングの下を通すと綺麗にUSB(シガー)まで導けます。 網の下の隙間が丁度良かった。 謎のポケットが丸めたケーブルを入 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月20日 22:24 メタルコさん
  • ショートアンテナネジの長さ調整

    なんとか上手く調整できました。 調整ネジ① これは調整した後の固定用です。 *型の精密ドライバー(T5)で緩めます。 調整ネジ② こっちがネジの長さの調整用です。 *型の精密ドライバー(T10)で調整。 何度も仮装着しての調整が必要です。 これでピッタリです😁

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月4日 09:52 銀えりさん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)