フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • アクセサリーソケット増設

    アクセサリーソケットとしては使いにくいシガライターソケットを元から分岐させて電源をとりました、 灰色と赤の線がACCで黒線がアースです。 エレクトロタップで簡単にすませます。 ソケットはマジックテープで固定しました。 雑な作業です(^^;;

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月18日 11:08 ホグ&ポムさん
  • フィアット500 国産シガーソケット取り付け

    国産の電装品がすぐ抜けてしまうので、国産シガーソケットを配線に割り込ませることにしました。 まずは前後のドリンクホルダーの下に隠れたネジを外します。 運転席、助手席足元のカバーを外します。 トルクスネジ用のドライバーが必要となります。 シガーソケットが収まっているパネルをこの位置でサイドブレーキに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月18日 17:17 yandou156さん
  • フラッシュサーキット代替品 取り付け編動画あり

    ブレッドボードでのテストで動作確認が取れたので、実際に回路作成。 (メイン基板) ヘッドライトキャンセルの機能も同じ基板についでに乗っけてみた。 箱に収めてタクトスイッチをつなぎ込むとこんな感じ。 SW1 サンキューハザード    (2x2回) SW2+SW1 サンキューホーン    (2個同 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月13日 01:04 玉池さん
  • フラッシュサーキット代替品動画あり

    最近PICというものをいじってます。 12F509という安い石(矢印の部品、¥50)でエーモンさんのフラッシュサーキットC(型番1856、販売終了)の代わりになるものを組んでみた。 I/Oが全部で3組分、既存の2信号に加え、余った1組で「5回点滅…」の信号を出してみた。 石の動作確認テストな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年2月17日 00:56 玉池さん
  • 並行風デイライト復旧

    必要なパーツの洗い出し&配線間違い防止のため 配線の全体図を書いてみる カー用品店で必要なパーツを揃える 使ったパーツ ・リレー(1246)×2 ・電源取り出しコネクター×2 ・ヒューズホルダー(Y74)×2 ・菅ヒューズ0.5A(1261) ・Y型接続端子 ・平型ヒューズ電源20A(E531) ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2016年8月15日 09:02 ゆずまくさん
  • ドラレコの固定

    振動に耐えきれず、 残念な姿になってしまったドラレコ。 きちんと固定ます。 汎用品で、対応。 写真の板2枚と皿ボルト 板:45円/枚 皿ボルト:120円(7本入り) 座金、ナット付き 穴位置をマーキングします。 (見えるかな?) マーキング個所に合わせて、ドリドリ 穴あけ終了。 トノカバーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月23日 10:48 tana-zoneさん
  • オートライト追加

    今回の節約DIYはオートライトに挑戦です(o^。^o) トンネルが多い時に重宝するアレです。 でも、本当はスモールライトONに挑戦予定でしたが 予定を変更してオートライトです(^_^; まず、コラムカバーを外します。 下側はビス2本、上側もビス2本で止まっています。 両方を外し、これがお目当 ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 6
    2016年5月2日 20:37 "JM"さん
  • ドラレコの固定検証

    トノカバー上に、リア用のドラレコを設置。 (Cellster CSD-570FH) トノカバーは毛羽立っているので、そのまま張り付けなどはできません。 また、台座はプラスチック製になります。 台座に穴をあけて、B/N留めでもいいのですが、ごちゃごちゃしそうなので、以下を試しました。 調達資材① ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月29日 18:42 tana-zoneさん
  • ラゲージルームランプスイッチ追加

    昼間でもRrドア開くと点灯するのが気になってスイッチ付けました。 ランプの下に何の穴か知らんけど、この穴に取り付けました。 スイッチは、エーモンのたぶん一番安いやつです。 スイッチオン状態。 スイッチ取り付けて半年くらいになるけど、今日の撮影するまで一回も点灯していない~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月11日 21:10 shimajirouさん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)