フォード エクスプローラー

ユーザー評価: 4.35

フォード

エクスプローラー

エクスプローラーの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - エクスプローラー

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • CAN BUSアダプター不調

    暑さのせいでしょうか、壊れたかもしれません。ちょいと出かけて帰ってきて(車の)キーを回してエンジンを切る。キーを抜く…。あれ!?キーを差したままドアを開けると(もしくはヘッドライトの消し忘れで)ピロリ~ンと鳴る警告音が鳴りっぱし。センターコンソールの照明も点きっぱなし…何?何?ドアを閉めて施錠する ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月3日 23:05 あんこんぷさん
  • フォグHID交換

    フォグ片側がバラストがお亡くなりになったので交換。3千円弱の格安HID。 ジャッキアップして下へ潜り込んでの作業です。 作業写真撮り忘れました。 今までフォグはリレー付けてなかったので今回は取り付けました。 あとは耐久性に期待…。 ジャッキを片付けるのに持ち上げたら腰がやられた((((;゚Д ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月14日 14:22 3Mens_Oyajiさん
  • PX6 13.6 Android tesla navi 音声入力

    以前パーツレビューにてテスラナビの投稿しましたが、文才のなさと面倒くさがりな性格なため簡単な紹介で終わりにしていました。 最近、こちらでテスラナビの投稿をよく見るようになり、また自分と同じ13.6インチのテスラナビの投稿を見て刺激を受け、ちょこっと弄ってみました。 当方12.1→13.6のテス ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2020年5月18日 13:23 anarchy6131さん
  • ドラレコポン付けテスト その2

    今回このドラレコVANTRUE T2を選んだ理由の1つ、値段、機能その他もろもろありますが、電源がUSBミニとういことは、普段嫁車の軽に、USBケーブルで使用し、こっちがメインですが→エクスプローラー始動時には付属配線のシガライター接続でUPS300を経由し使う、そうですっ、1台のドラレコで車2台 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月27日 19:16 car = djさん
  • ドラレコポン付けテスト

    とりあえず、つなげて自分が思う用途どうりにうごくかテストです、VANTRUE T2に、ドラレコサブバッテリー的なヤツをUPS300を、満充電状態で繋げ、休日の今日朝7:30からUps300の電源のみで、だいたい1日の動きに、対応出来るかの実験でした、結果夕方6:30までは、Ups300のみで、走行 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月25日 20:53 car = djさん
  • アンビエントライト増設×6カ所

    先人の方がやってらしたので真似させてもらいました。色も純正となんら変わりなくバッチリでした。 セカンドシートはセンターコンソールが光るので良いですが、サードは光るものが無くてさみしいなーと思い、ドリンクホルダーに細工しました。 セカンドシートのドアノブ部、イイネ! 赤もイイネ! サードシート、ドリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月25日 12:57 やまゆう009さん
  • エマージェンシーハイマウントキット装着動画あり

    これがセット内容です。点滅回数などの設定は、本体内部のDIPスイッチで設定します。 スモールオンでつけるとか残光させるなどの設定はスイッチをオンオフ繰り返すことで設定できます。 説明書によると写真の3色の配線は使わないので、最初からコネクター根元から外しちゃいましょう。 配線を出来るだけスッキリさ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年9月11日 00:11 kojishunさん
  • アンサーバックサイレン標準版

    エクスプローラーはドアロック、アンロック時に音が鳴らないので不便ですね。 前車でもつけていたので、簡単にいけるかなと思っていたのですが、 2013年モデルはニーエアバックや配線の色も変わっていたので 少してこずりましたが、完成です!! 一生懸命してたので、作業写真がありません。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2013年4月2日 09:33 fuchiyさん
  • GDR32取り付け

    まずは、設置位置の決定から。 ルームミラーの裏側が推奨になっているが、クリアランス不足。 しかもそんなことしたら、せっかくの液晶が台無しになる。 よってカメラ映像を確認し、ワイパー稼働範囲内である助手席側へ貼り付け。 写真が逆光ですいません。 場所が決まったら配線。 いつものように、アクセ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年7月9日 16:46 かねぼんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)