フォード GT40

ユーザー評価: 5

フォード

GT40

中古車の買取・査定相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - GT40

トップ 足廻り 駆動系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ATF交換 走行17万キロ超のプロボックス動画あり

    ATF交換 エアコンガス交換  走行17万キロ超のプロボックス ATF、エアコンガス交換して快適ドライブを! さすがにこの作業をDIYできないのでプロの整備士にお任せします。 それぞれの専用交換器機を使って交換。 十数万キロ走行のプロボックスのATF交換とエアコンガス交換をします。 ATFを ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年6月30日 12:05 MLITMANさん
  • トランスアクスル スピードドライブ2

    前回、紛失したボルトを作りました。 今日、ボディーを弄り終えて燃料系統の部品箱を開けたら••• 何と紛失したボルトがこんなところにあるじゃぁないですか! 左がオリジナル、右が製作品 まぁ10分程で作ったので大した実害ではありませんが、ちょっとガッカリ。 結局オリジナル品に戻したのは秘密です。( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年2月1日 22:35 mr.hmvさん
  • トランスアクスル スピードドライブ1

    気分転換にスピードドライブ周りを弄ります。 部品番号804のボルトを紛失したので作ります。 元はM10のボルトです。 先端を旋削します。 もう一つ、部品番号801のシャフトです。 スパイラルギアが切ってある方がトランスアクスル側で、反対側は舌状になっていてスピードメーターケーブルと勘合します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年1月31日 21:41 mr.hmvさん
  • クラッチスレーブシリンダーホースの交換

    スレーブシリンダーに繋がるホースでわずかにフルードが滲んでいるようでしたので交換します。 キノクニで購入した規格長のSUSメッシュホースです。 既存ホースを取り外し、 新品を取り付けドライブシャフトとのクリアランスも確認して完了 ものの数分の作業でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月20日 21:50 mr.hmvさん
  • クラッチスレーブシリンダーブラケット3

    塗装も仕上がったので取り付けます。 スレーブシリンダーを取り付けた様子 次にクラッチレリーズレバーとコネクティングロッドを組み込んだ様子 クラッチペダルを踏んだ際の動画です。 https://youtu.be/ioBqYEGe750 スムースで良さそうです。細かな調整はエンジンを始動してから行い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月25日 22:49 mr.hmvさん
  • トランスアクスルの遊び

    過日リアアクスルを組んだ際、いささか遊びが多いように感じたトランスアクスルを師匠に見てもらいました。 いささか遊びが大きいようだが、デフとミッション一体と考えれば無理もない範囲では? とにかく走らせて、シフトアップして定速走行時にハンチングが大きく出たら詰めれば良いのでは? との感想だった事と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年10月21日 23:50 mr.hmvさん
  • クラッチスレーブシリンダーブラケット2

    溶接後レノバスプレーを吹いて下地とし、 乾燥後黒塗装を終えました。 とりあえず、このブラケットは完成です。 取り付けは後日

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年10月18日 19:15 mr.hmvさん
  • クラッチスレーブシリンダーブラケット1

    クラッチスレーブシリンダをトランスアクスルに取り付けるブラケットです。 位置決めボルトを締め込むナットが剥がれています。 溶接します。 ほとんど使っていなかったTIG、久々の登場です。必要な道具は躊躇わずに入手しますが、腕前を手にするのが容易でない••• 不要になったフライホイールを小脚立に乗せ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年10月16日 19:41 mr.hmvさん
  • リアアクスル周り2

    左側も全く同様に組みます。 ハブにアクスルを入れて締めます。 ロックワッシャーを入れて割りピンで止めます。 ピンドライブアダプタを取り付けピンを締めます。 トランスアクスルにリアアクスルを締めます。 ここで、スターターモーターを忘れずに取り付けます。 なんとか形になりました。 今更ですが••• ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月15日 20:43 mr.hmvさん
  • リアアクスル周り1

    リアアクスルをハブに取り付ける為、ピンドライブアダプタを取り外します。 次にリアアクスルをハブに挿入しロックナットを締めます。170Nm、あらん限りの力を込めます。 ロックワッシャーを被せ割りピンで止めます。 ピンドライブアダプタを取り付けます。 ピンの締め付けトルクは90Nmです。 次にリアアク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年10月15日 19:14 mr.hmvさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)