フォード GT40

ユーザー評価: 5

フォード

GT40

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - GT40

トップ 足廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 電動パワステの検討1

    電動パワステの検討を始めました。 具体的には「くもりそら」さんの動画が先生です。 https://youtu.be/4wYgte8R-kI https://youtu.be/L8X-HRKsFoE ヤフオクでワゴンRのステアリングコラムAssyとパルス発生装置を入手し今日届きました。 くもりそら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月21日 22:10 mr.hmvさん
  • 電動パワステの検討3

    そろそろ、「電動パワステの検討」から「製作」に移行します。 過日組み直したステアリングシャフトを再度取り外し、電動パワステと並べて比較します。 既存ステアリングシャフトのラック側にはユニバーサルジョイントがダブルになっていますのでその関節部や先端との位置合わせをして撮影しました。 次にスリーブに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月24日 22:07 mr.hmvさん
  • ステアリングコラム周りの剛性改善4

    サポートステー作りのため型紙を採ります。 スケールやスコヤを手元に置いて••• 既存ステーの外周をトレースして••• なんて事やってたら魔が差して、こんなものを曲げ••• あてがって、仮止めすると••• 一気に剛性が改善! ただ、ハンドルを持って上下に荷重を掛けると、捩れる様に逆相でパワステユニッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月12日 07:22 mr.hmvさん
  • 電動パワステの検討4

    前回パワステユニットのハンドル側を切断しました。 切断後の様子です。 残った部分が無垢シャフトではなくスリーブ状なので、残ったスリーブも取り除きます。 どうやらスポット溶接されています。 シャフト自体は丸棒の両側を平面に切削した形状です。 サンダーで皮一枚残して切込みを入れ剥ぎ取りました。 何と! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月28日 14:18 mr.hmvさん
  • 電動パワステの検討13

    ハンドル側シャフトの固定です。 以前旋削して作ったシャフトをパワステユニットシャフトにM4ビス2本で固定します。 先ずはタップ下穴3.3mmφを貫通させます。 ビニール袋で包んであるのは、切子が付くと困るウォームホイールです。 下穴が抜けたらタップを立てます。 組み込んでビスを締めて完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月21日 22:50 mr.hmvさん
  • フロントベアリング4

    届いた部品です。 左からティムケンのシール、内側と外側のローラーベアリング 左右のハブもレースを抜取りました。 6箇所のネジ穴はリスレッダータップで、圧入部もきれいにクリーニングします。 レースを圧入します。 先ずは内側レースから カジら無い様十分注意しつつアタッチメントを積んで押します。 奥にあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月15日 22:16 mr.hmvさん
  • レッドチェック(インチキ編)

    レッドチェックの初体験です。 とは言っても組んだままで周囲に影響が無い程度のインチキチェックです。 本当はビチャビチャになる程吹くのでしょうが、組んだままなので周囲へ飛散すると悲惨な事になるので、サッと吹いて拭いちゃいました。(かなり韻を踏んだ) 結果して、表面に出た鋳物の巣が見えただけでした。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月13日 11:56 mr.hmvさん
  • 電動パワステの検討5

    車体側の加工を始めました。 写真上がハンドル側、下がステアリングラック側です。 黄色で囲んだ箇所がステアリングシャフトを支えるステーです。 このステーを撤去して出来る空間にパワステユニットが収まります。 ということで、サンダーで切り落とします。 この時点で「帰らざる河」、もはや引き返すことが出来 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月30日 20:54 mr.hmvさん
  • 電動パワステの検討8

    最後の大物パーツの加工です。 パワステユニットとラック側シャフトを結合するユニバーサルジョイントの拡径です。 生贄となるワゴンRのユニバーサルジョイントは15.9mmφで、ラック側シャフトは19mmφです。 ユニバーサルジョイントは芯出しが困難ですから旋盤を使うことは断念し、フライス盤のクイルに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月6日 21:20 mr.hmvさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)