ジネッタ G12

ユーザー評価: 4

ジネッタ

G12

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - G12

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • wilwood キャリパーの清掃とフルード交換を…

    wilwoodのフロントキャリパー wilwoodのリアキャリパー 毎回中華製のピストン脱着ツールとMR20が大活躍〜 ダストブーツの無いpowerliteキャリパーですが、毎回ピストンはキレイなものです。 フロントキャリパーの残量はバッチリ リアキャリパーの残量もバッチリ ブレーキフルードは前 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月6日 19:28 Toshi@G12(=alf ...さん
  • ジネッタのCVジョイントグリス撒き散らし対策を…

    CVジョイントにグリスを充填する度に大量のグリスを撒き散らして、カウル内やフレームを汚していましたが… 原因が分かったので対策をして見ました。 4個あるCVジョイントの内グリスを撒き散らすのはミッション側の2個。 しかも左右共にHEWLAND MK9ミッション側からのみグリスを撒き散らすので良 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月1日 20:29 Toshi@G12(=alf ...さん
  • CVジョイント分解整備(2)

    久しぶりにCVジョイントのチェックをしたら、グリスが不足気味になっていました。 清掃してREDLINEのCV-2を充填しました。 たっぷり塗りました。 これだけ充填すれば5000kmは大丈夫かも? 追加1) グリスがカウル内に飛び散ってCVジョイント内のグリスが減る原因が分かったので対策をしまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月14日 21:09 Toshi@G12(=alf ...さん
  • Girling マスターシリンダー メンテナンス

    Girlingのリペアキットでマスターシリンダーのメンテナンスをしました。 まずはマスターシリンダーを取り外して… サークリップを外せば分解出来ます。 内部に摩耗が見られたらシリンダーごと交換しようと思いましたが… 状態が非常に良かったのでメンテナンスキットで消耗部品だけ交換する事にしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月7日 08:55 Toshi@G12(=alf ...さん
  • サイドブレーキ ワイヤー切れ修理

    2008年のトピック ジネッタG12のサイドブレーキワイヤーが切れたので、修理して見ました。。 矢印部分のネジがキツめに締め付けられていたので、ワイヤーに角度が付いて切れちゃった見たいです。 以降14年故障知らずです。 購入したワイヤーは3mmで70cm程度でした。 切れた純正部品が左で、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月30日 22:29 Toshi@G12(=alf ...さん
  • CVジョイント分解整備

    GinettaG12のドライブシャフトを外して、CVジョイントのメンテナンス(清掃、グリス充填)を実施した時の写真を掲載しておきます。 CVジョイントの交換も一連の作業は同じです。 ※ドライブシャフトは以前の物で今は別の物を使用中。 外側(=タイヤ側)のCVジョイントは6本のボルトで取り付けて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月10日 20:04 Toshi@G12(=alf ...さん
  • 待ちに待ったワタナベさんが登場!

    ワタナベ8スポーク ホイール。 15インチ 7J 8J。 標準13インチより履けるタイヤが多くなる。(はず…。) 4ヶ月待ち、忘れた頃に届いた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月3日 18:44 わかやんさん
  • ドラシャ、ハブ オーバーホール その2

    せっかく外したのだから綺麗に仕上げたいものです。 ブラスト打って塗装しましょう。粉体塗装、溶剤塗装、適材適所で使い分けます。 しかし、以前に911を触ってきた者にとって、この車の造りのいい加減さには閉口ですね…。ハブボルトなんか裏から溶接点付けですよ。普通ならセレーション加工(ギザギザ加工)して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年3月21日 22:29 わかやんさん
  • ドラシャ、ハブ オーバーホール その1

    CVジョイント破損と言うあの二月の悪夢から復活。 画像はレッカー車待ちの時のモノ。 気持ちは真っ暗なのに、車はワックスくれたばかりなので輝いています。(爆) トライブシャフトは回転してるのに車が進まない。恐る恐るホイール側ドラシャを外してみると、CVJのタマタマがこぼれ出てきた…。 決定的な部品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月21日 18:23 わかやんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)