ハーレーダビッドソン ロードグライド

ユーザー評価: 3.57

ハーレーダビッドソン

ロードグライド

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - ロードグライド

  • マイカー
    ハーレーダビッドソン ロードグライド
    • ena77

    • ハーレーダビッドソン / ロードグライド
      FLTRXS (2014年)
      • レビュー日:2024年9月1日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    とにかく安定感と存在感が半端ないです。
    山に行っても…海沿いをゆっくり流しているだけで大満足です。
    不満な点
    街中はやはり車重の洗練が…ストップ&ゴーの連続になると汗ビッシャ。
    総評
    バイクを通じてアメリカンカルチャーに興味がファッション、家具に…食事まで…
    バイクはノーマルのままでも楽しいですが、これから徐々に自分の色に染めるのも楽しみ🎶
  • 過去所有
    ハーレーダビッドソン ロードグライド
    • nasukun

    • ハーレーダビッドソン / ロードグライド
      不明 (2009年)
      • レビュー日:2024年8月27日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    長距離の運転でも疲れない
    不満な点
    重い
    総評
    15年前はまだ買い易い金額でしたが、今はかなり高額になってるようです。
  • その他
    ハーレーダビッドソン ロードグライド
    • club gonzaress

    • ハーレーダビッドソン / ロードグライド
      FLTRXS (2014年)
      • レビュー日:2024年7月16日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    カウルとハンドルがセパレートなのでヒラヒラ走れる。
    不満な点
    カウルがデカ過ぎ。
    総評
    117になってキュルキュル音が軽減された。
    カスタムパーツが豊富で楽しめる。
  • マイカー
    • cuorepuro

    • ハーレーダビッドソン / ロードグライド
      不明 (1999年)
      • レビュー日:2022年7月3日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 1

    • デザイン3
    • 走行性能3
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格1
    満足している点
    ラバーマウント空冷ビックツインでキャブ。
    新しいのも良いけど、
    こんなのもう乗れなくなるよ!
    不満な点
    そろそろやばい気がする。
    細かな?TRBLが続きそのうち走行不能になりそう。
    全ての部品が高価!
    もう少し綺麗にしないと所有感も満足できない。

    プアなブレーキ。
    でも飛ばさないから。
    いや止まれないというのは自制心につながりとても効果的。
    総評
    入手から4年経ったらしい。
    そのうち走れるまでに1.5年、ナンバー取って2.5年。
    年間では5,000kmほど。

    隣の駐輪場にBMW GSとK?...など数台ある。
    しかしいじっているところを見たことがない。

    聞くとHDもそうらしいが自分でいじるとディーラーでは見てくれないらしい。

    マイマシンはしょっちゅういろんなところが調子悪く、それに耐えられるスキルが必要?
    なぜなら
    いちいち入庫し、ひとに見てもらってたらお金も時間もいくらあっても足りない。
    合衆国の砂漠地帯や山岳地帯も横断しなければならないはずの設計なのか?丈夫なはずで、経年劣化に手をかけてやればなんとかなるはず。
    そんな文化の国の単車だから?今のところ走行不能には陥らず、帰宅できている。
    現代の技術に比べればとてもシンプルで、そんなこんなで自分には合っていると思う。


    しかしまだまだやる事はたくさん!
    ふと我にかえると、そのやる事のコストを考慮すると、もっと手のかからないまともな単車が買える気がする😥

    定年までの楽しみか?
    退職金でGLだぁ❗️
  • マイカー
    • cuorepuro

    • ハーレーダビッドソン / ロードグライド
      不明 (1999年)
      • レビュー日:2021年2月10日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 2

    • デザイン3
    • 走行性能3
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格1
    満足している点
    無いなぁ。

    まだまだボロだから所有感も無いし。

    強いて挙げれば、効率という概念を無視しているところかな。

    一年ほど乗っての感想
    ボロだけどピカピカでも無いけど道具感が出てきている。
    グレーの手塗りでなんか米海軍機のような汚れ感が。
    サイレンサーを交換すると一気にハーレーっぽくなった。
    爆音は好みでは無いが、若干気を使う音量。
    アイドリングで俗に言う3拍子では無い(オイルポンプノーマルだから回転数を落としたく無い)が迫力は増したと思う。
    不満な点
    幅がでかい。すり抜けが厳しい。
    重い!
    いまいち迫力無い。
    部品がいちいち値段高い。


    一年ほど乗っての感想
    擦り抜け意外といける。
    重さは慣れた。
    迫力はサイレンサー交換で増した。
    ブレーキ効かないね。雨だと最悪。
    総評
    単なる憧れで所有。
    自分でいじる事を考え、20年以上前の最後のキャブモデルを探して、
    おそらく放置されていたボロボロをそれなりに高い値段で現車確認もせずにヤフオクで入手。

    消耗品を交換してナンバーを取得してみたが…
    貧乏人には厳しいかも。

    まだまだやる事はたくさん。
    ドライブベルト交換やENG OHに外装をきれいにすればマシになるか?

    一年ほど乗って
    普通に乗れる。
    買い物でもぷらっと富士山見に行ったりでも。
    ドライブベルトも懸念されたカムチェーンテンショナーも交換した。
    残りはリアブレーキとリアショックアブソーバー。
    車体が安定していて乗りやすい。
    キャブも全くいじる事なく年中乗れている。(助かるがちょっと拍子抜け)
    燃費もまずまず。
    強風には弱い。


    キャブモデルなんて後何年乗れるのか?わからないけど、手放すと後悔しそうな気もする。
    今年は娘を後ろに乗せたい。

前へ12次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)