ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.7

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • シフトフィーリング向上

    (CL7・CL1・その他ワイヤー式MT車に適用) なるべく汎用的なDIYをと思い、シフトフィーリングを向上させるメンテナンスを紹介してみます。 ワイヤー式MT車の場合、すべての車両にあてはまるわけではありませんが、チェンジワイヤーへの給油や位置調整で格段にフィーリングが向上する場合があります(シ ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 0
    2015年8月26日 21:22 yatti@inline4さん
  • フロント振動対策検討 ホンダディーラーにて

    随分経過している、フロント振動問題。 Dが(車検整備名目で)無料調査してくれるタイミングがやってきたので、早速依頼。 4~6速80㎞あたりから発生する横揺れ振動の大きさにびっくりされていました。こういうことをユーザ申告ではなく点検では見つけられないだから、車検なんていらないですよね・・・。 前の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年9月2日 18:51 こ~とくさんさん
  • アコードCL7 ハブベアリング・ナックル・ハブ組み込み作業

    土台用の治具を置きナックルを乗せます フロントナックルCONP。,R 51210-SDA-A02 フロントナックルCONP。,L 51215-SDA-A02 治具は外径96mm・内径67mmで製作 ※品番や部品名は記載ミスの可能性も   ありますので再確認をお願いします ベアリングの向きに注 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年8月17日 19:24 sada@跡地さん
  • ドライブシャフトブーツ交換

    新品のブーツを装着するところから始めます。 スプライン部で傷を入れないようにビニールテープなどで保護してから新しいブーツを入れます。 ※ブーツのセット位置はシャフト全長にも関係があるので、ドライブシャフトO/Hの整備手帳も併せて参考にしていただければ幸いです。 グリースの充てん量はイン・アウト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年12月6日 19:48 BRC-ENGさん
  • クラッチマスターの異音対策

    クラッチマスターはすでに車体から外してあります。 プッシュロッドを少し押し込んだ状態で、サークリップを外します。 新品に交換後1年も使っていませんが、すでに汚れが目立ちます。 今回は、プッシュロッドのグリス交換が目的なので、ピストンASSYはそのまま再利用します。 プッシュロッド及びピストン側の先 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月21日 22:10 BRC-ENGさん
  • セルモーターとクラッチシリンダー交換

    セルモーターとクラッチシリンダー交換です。 エンジンの掛かりが良くなったので満足です! 次はファンベルトと駆動系のゴム類交換です…

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月10日 00:14 しゅーcl1さん
  • クラッチマスターグリスアップ

    CL7の持病とでも言うべき、クラッチマスター(プッシュロッド)からの異音を抑えるべくグリスアップしました。 もう何度も何度もやっている作業で、恒久的な対策にはなりませんが、参考までに。 プッシュロッドにグリスアップするためには、スナップリングを取り外し、ストッパー(プレート)を手前に引き出してや ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月26日 22:52 yatti@inline4さん
  • 67670km重量測定&クラッチ遊び調整

    先日、家の体重計で交換したクラッチ関係の部品の重さを計りましたが、改めて計り直してみました。 クラッチディスク約1.4キロ クラッチカバー約3.4キロ クラッチディスク&カバー約4.7キロ フライホイール約7キロ弱 ディスク&カバー&フライホイール約11.6キロ やはり軽量フライホイールも気にな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年9月25日 20:08 ゆーじ改さん
  • ミッションオイルにじみ(かも?)

    湿ってるような・・・。 ふきふき。 ということで、1週間後に再確認。 大丈夫みたい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月10日 20:36 ノリティさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)