ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.7

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • タイロッド&ロッドエンド&ブッシュ交換♪

    例によって、画像は使用後のみ(笑) ラーメン食べ終わった器のみ撮影と同レベルの無意味画像(焼) 走行距離155555km しかし、ブッシュのヤロウめ! おかげで無駄に疲れたやんけ!!(−_−#)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月20日 12:50 ゆっきー@赤鬼さん
  • バネレート変更

    お疲れ様です。 軍曹です。 今日はリアのバネレート変更しました 8インチ 11k ↓ 9インチ 12k スプリングの長さを変えたのは ロックシートが固着して スプリングが遊んでたんで 9インチにしました笑 定期的にメンテナンスしとけばよかった…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月3日 18:15 はま軍曹/CL7さん
  • スタビリンク交換

    写真はないですが... 車高調と同時につけてもらいました(^o^) アテンザとレジェンドのスタビリンクですね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月12日 17:53 べーこさん
  • ワンオフ制作 フロントブッシュ

    続いてその3 これが大目玉のブッシュ。 交換前までの時は純正ブッシュで しかも千切れとるし、やれとるしで恐らく ブッシュとして役に立ってなかったのでは? っていうくらい酷い状態w なのでこの際なのでワンオフ制作してもらいました。 素材がナイロン?ウレタン?とか忘れたんですが カタカナ4文字の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月9日 23:23 はま軍曹/CL7さん
  • サスペンション交換。

    ZEALのオーバーホールのために足回りを純正に交換。 純正ショックは特にリアの全長がながくて苦労しました。 地味にこの車両で初の純正ショックの装着です。 意外といい脚だな高評価ですが、17インチでこの車高は…無いな(焼) 63850㎞。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月10日 20:25 たく坊@鬼弟子さん
  • 調整式アッパーアーム&アテンザのスタビリンクを取付

    車高を下げた時のリアのネガティブキャンバーが あまりにも酷いので、調整式アッパーアームを投入して、 キャンバーを直します(つд⊂) ついでにスタビリンクを調整式に変えようと調べていたところ、 GG型のアテンザのスタビリンクが流用できるとの事なので、 こちらも導入することにします。 とりあえず純正 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月3日 23:05 にっけ@SE3Pさん
  • アテンザ スタビリンク 交換

    リアスタビリンクを純正から アテンザ(型式忘れた、古いやつです) のものを使用しました。 色々見てよかったそうなんで変えてみました笑 作業的に苦労するとこは固着しとるかしてないかくらいかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月3日 18:20 はま軍曹/CL7さん
  • タイロッドエンド交換

    事故で右側が変形してしまったので、リフレッシュも兼ねて左側も併せて交換。 R 53540-SDA-A01 L 53560-SDA-A01 値段は各4590円でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月28日 20:21 ななユーロさん
  • CL7 アコード ユーロR 車高調取り付け その①

    今回投入するのはこちら LARGUS(ラルグス) SpecS ロックシートもできるだけ トルク管理したいので CUSCO(クスコ) 車高調レンチ ひっかけスパナを用意しました 普通の車高調レンチは付属しますので 無くても作業はできます アッパーマウント固定ナットの 車両後方側の1個は 軽く ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月12日 15:55 sada@跡地さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)