ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.71

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - エアロパーツ - 整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 取付・交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メルセデス・ベンツGLA45 AMG 社外カーボン製エアロパーツUVカットクリア塗装・取りつけ 東京

    こちらのお車は、東京都港区よりご来店のメルセデス・ベンツGLA45 AMG。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月18日 12:57 ガレージローライドさん
  • フロントアンダーカナード取り付け

    位置決めに少し時間は掛かるけど… あとはボルトオン+ビス止め。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月16日 18:53 kayo@FD2さん
  • FD2純正リアウイングへの交換(ウイング取り付け編)

    自分で塗 ブラケット等購入代金が、異常に高かった為 節約しました 金具を取り付けしました このL字型の金具の名称は、ブラケットR トランクスポイラーロアー 部品番号 71705-SNW-Z00 です 左の名称と番号は 71755-SNW-Z00 ブラケットL トランクスポイラーロアー 一番上か ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年12月24日 11:38 日影さん
  • モデューロ(ホンダアクセス) リアスポイラー取り付け

    納車前に手配してあったリアスポイラーを取り付けました。 まずは、何はともあれ穴開け。 DC/ACインバーターを使用しての100V 100W程度の電動ドリルでは歯が立たず、知人に頼んで充電式のインパクトドライバーで開けてもらいました。 穴の位置は、スポイラーからアンカーボルトが出ている左右各2箇所 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月15日 14:17 Acc-sさん
  • 事故の授業料… +洗車

    自分のドライブミスで、こんなことに… ごめんねとつぶやきつつ 割れたテールレンズとボロボロになってしまったバンパーを交換すべくドンガラ(笑)に。 あ、外側のテールレンズはバンパー外さないとつかないんですよね…。 装着後。 写真だとわからないけど、ぶつけた衝撃でテールレンズを固定するステーが歪んだみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2016年3月28日 19:17 あやめさんさん
  • 無限リアアンダースポイラーつけましたー

    マフラーの一本出しが目立つようになってしまいました。 そのうち、二本にします。 ちなみに、サイドも無限にしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月23日 23:36 わっち@ポンコツさん
  • 純正リアスポイラー取り付け

    ホンダ純正のリアスポイラーを取り付けます トランクに穴を開けるので、思い切りが必要デス(・ω・)ノ リアスポイラーとトランクがセットになったものを中古で購入しています 【使った工具】 ・メジャー ・電動ドリル ・ラチェット 10mm ①取り付け位置を測定 リアスポイラーを外し、取り付け位置 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年7月5日 20:44 aki.4さん
  • デリカD:5用グランドエフェクター流用

    気になっていたアイテム、グランドエフェクターを流用しました。 このグランドエフェクターはデリカD5用の物です。とはいえステーやボルト類等、使える物は多かったです。自作する予定でしたが、材料費より安く仕上りそうだったので購入、羽を固定する2つのうち1つは自作しましたが、買い足したボルトも含めて総額 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月24日 06:09 ゆうやCL7 ZWR80Wさん
  • カーボンボンネット取り付け!

    まず純正ボンネットを取っ払います。 CL7はウォッシャー液の穴がボンネットにないため、ヒンジ部のボルトを外せば終わり! 右2つと……。 ちなみにこっち外すときにメガネ使ったら、ネジの頭潰しかけました……。 左2つ。 ボルトを外すときは助手がいたほうが安全です。 純正ボンネットやたら重いからね……。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年7月23日 18:38 寒雷(さむらい)さん
  • ワゴンフェンダー化 前半

    先日ryoさんからとっても綺麗なワゴンフェンダーをお譲りいただき、予定では来月交換しよう思っていました。 しかし昨日企業訪問に行って午前中で終わってしまったので、一緒に行っていたNAのロスタ乗りの友達とフェンダー交換しちゃいました!笑 必要工具 10mmのソケット 10mmのメガネレンチ マイ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年3月5日 10:45 ぐっちぃ@cl1さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)