ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.71

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 油温・油圧計の取り付け(後編)

    ⑧サンドイッチブロックを取り付ける オイルエレメントが付いていたところにサンドイッチブロックをつけます ブロックについているパッキンにオイルを塗布してからセンターボルト(27イmm)を締めます センターボルトは深さがあるので、ディープソケットを使うといいです ⑨オイルエレメントを取り付ける ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2015年5月5日 20:54 aki.4さん
  • 油温・油圧計の取り付け(前編)

    サンドイッチブロックを使って、油温・油圧センサーをとりつけます このページをご覧になってくれた方に伝わるように説明しますが、作業は自己責任でお願いします( ´ ▽ ` )ノ 【使った工具】 ・ジャッキ ・ウマ ・オイル処理箱 ・オイルレンチ(65mm) ・シールテープ ・6角レンチ ・レンチ ・ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2015年5月5日 20:14 aki.4さん
  • Defi3連メーター 水温 油温 油圧

    画像少なっ!って思った方…すいません 作業に集中してしまい、撮ってないです… ブレーキホース同様、やり方は覚えているので聞きたい方は連絡下さい\(^o^)/ オープニングもエンディングもいいですね! 純正ナビを外して、そこにメーターを埋め込みました! 視認性もよくメーターの確認もしやすいで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月17日 16:36 ぐっちぃ@cl1さん
  • 油温センサーアタッチメント

    ブリッツのアタッチメントを取り付けます オイルを抜いてエレメント取り外してアタッチメントに65パイのオーリングを着けセンターボルトで固定、センサーにらシールテープではなく液体パッキンを使用して取付けました。 エレメントを装着少し長いので工具のチョイスを考えないといけません オイル漏れもなし。完成です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月23日 21:55 ネオ・ユーロさん
  • デフィメーター取り付け

    MDF板をカット カーボン調シート貼り付け 小物入れを撤去してメーター取り付け配線して完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月21日 20:05 ネオ・ユーロさん
  • 水温計移設

    純正メーターのLEDを交換したついでに、PIVOTの水温計を移設しました。 こちらが移設前のダッシュボードに固定した状態です。 インパネを外した後、配線の取り回しの為にグローブBOXも外す必要があります。 インパネの外し方は「メーターLED交換」の整備手帳を参照。 クリップで固定されている助手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月3日 00:54 R☆M AVU65W(元AZ ...さん
  • 追加メーター(水温計)取付

    PIVOTのX2-Lという水温/ブースト計を購入したので取り付けます。 CL1は助手席の右側足元に故障診断コネクタがあります。 カーペットをめくればすぐに見えます。 右下の黒い部分です。 電源もここから供給されるので、ACCやイルミに繋ぐ必要もありません。 無事、動作を確認。 最初の接続はエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月23日 23:33 R☆M AVU65W(元AZ ...さん
  • アコードユーロR(CL7)自発光メーター灯色変更!

    まずはもとの状態。 赤はかっこいいけれどももっと落ち着いた感じにしたいので白に変えようと思います。LED打ち替えについては後日詳しく書こうと思っています。(該当画像が行方不明) 上の2本のネジを外し、下のクリップ2箇所を外し、手前にひっぱると外せます。 上、左下、右下のネジを外すとメーター本体が取 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年8月27日 22:30 りょう(狐の方)さん
  • 油温、油圧計取り付け

    ガレージたくじーにて、エレメント交換と同時に以前からつけたかったサンドイッチタイプの油温と油圧計を取り付けました。 アコードはエレメントの奥行きに余裕があるので ブロックをつけても純正エレメントで大丈夫みたいです。 ただ、取り付けはやりずらいです。 オイルブロックを固定しながらネジを締め付けなき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年10月9日 20:14 風来人・冥さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)