ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.71

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • シガーライターヒューズ切れ

    シガーライターソケットのヒューズが切れたので交換。 古いの取って付けるだけ。 直りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月26日 20:23 適当な、よっしーさん(元よし ...さん
  • ウェルカムランプ(エーモン防水ワイドLED2715:白)取り付け

    穴開け加工取り付けの為サイドミラーを取り外します。 画像の青印ナット3箇所外せばサイドミラーを取り外す事が出来ます。 サイドミラー電源カプラーを抜く為ドアカバーを外しました。 サイドミラーを取り外したところです、結構重たいですね・・・。 穴開け加工の為、写真のプラスネジを3箇所とも外します。 丁度 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月4日 23:30 typeRA-1 RMさん
  • キーレスで憧れの音をキュンキュンいわせちゃうぞ!の巻

    自分のアコードはドアロックのオンオフでハザードも点かなければ音も鳴らなくて、ずっとなんとかしたいと思ってたのですが純正のキーレスの電池が少なくなったからか作動距離がメッチャ短く3m位しか届かなくなったので、ネットでハザード&サイレンのアンサーバックとダミーですがLEDのセキュリティランプ付でリモコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月2日 03:51 ケニー!さん
  • セルモーター交換

    ピニオンギアの戻り不良のためリビルト品に交換。 取り外した純正。 やはりだいぶ汚れてますね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月1日 15:44 ノリティさん
  • オルタネーター交換

    リビルト品交換 アイドルプリー&ベルト新調 2018/8

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月19日 23:38 Raf8さん
  • CL7ドアロックアクチュエーター交換

    今さらですが、2016年の整備記録としてアップしておきます。 ふと気が付くと、キーレスで施錠したはずが運転席がロックされていないことがあって、確かめてみると、どうやらドアロックアクチュエーターが動いてない模様。 型番を調べてディーラーで注文しようとしたら、7,200円とか言われたのが腹立たしくて、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年10月28日 15:47 もとのーさん
  • アンサーバック音(ブザー)キット取り付け

    ネットショッピングで購入、純正風 サイレン + アンサーバックサイレンキットで音を出す回数・間隔をコントロール設定可能なキットです。 ドアロック、アンロック線を取り出す場所は運転席の足元にあるヒューズの上に緑の12Pカプラー内、検電テスターを差し込んでいる箇所(黄線)がドアアンロック線、その左横( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年9月26日 17:38 typeRA-1 RMさん
  • フォグランプバルブのイエロー化‼️&ホーン交換‼️

    今回、フォグランプが暗いのとベッドライトがHIDの為雨の日見やすいようにとフォグのバルブをイエローにしてみようと思います(o≧▽゜)o 本当はLEDバルブにしたかったのですがCL1の密閉式のフォグランプに入れるには加工が必要な為、とりあえず安くおさえるためにトラックJETさんで格安のイエローバルブ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月6日 01:42 ケニー!さん
  • PIVOT Vcapa取り付け

    電圧が心配な為、電圧テスターを装着しました。 ヒューズボックスから電源を取る計画で、場所は運転席右下にあります。カバーは手前に引っ張るだけで取れます。 カバーの裏に各ヒューズの配置の記載があります。クルマの取説にも記載があります。 今回使用したヒューズ電源です。 理想は純正アンプか、イグニッション ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月2日 01:14 ネコまっしぐらさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)