ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.71

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • エアコンパネルアンバー化

    純正は緑。これが... メーターのバックライトと合わせるためにアンバーに。 バルブに付いている青色のキャップを外して元に戻すだけ オーディオユニットのイルミネーションにもアンバーがあったので統一

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月21日 23:03 @MC22CL1さん
  • リア・カーテシランプ 残光ユニット追加

    エーモンのパーツを使って、リアドアにカーテシランプを追加してずいぶん役に立っているのですが、ドアが閉まってから少しの間点いていてくれるとさらに実用性UP^^。 というコトで、プチ弄りとして残光ユニットを追加してみました^^。 残光ユニットの配線図^^。 LEDの前に追加するだけの簡単回路^^。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月9日 13:29 だまちゃんさん
  • ドアロックスイッチ修理(121190km)

    ドアロックスイッチ(内装のドアノブについている方)のunlock側が壊れて動かないので,修理を行いました. 前オーナーが怪しい配線を行っており,本来つながるはずの配線が切れていたり,逆に不要な配線が接続されているなど,ひどい状態でした. 配線図を見て,切れている配線をつなぎます. ドア内張りを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月17日 19:21 ちゃんきぃさん
  • 自作LEDブラッホール

    遠距離恋愛をしていてコツコツお金を貯めてプレゼントを送ろうとしましたけど、別れちゃったのでそのお金で作っちゃいました٩(๑>∀<๑)۶ いきなり完成したところです!!! 文字は好きな曲をアクリルを削って削って作りました(☆ω★)/ あとは他の人がやってるような感じで参考にさしてもらいながら作りまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月29日 19:41 タコたこさん
  • オリジナル端子台BOXつくるべ!

    まずアクリル板を半分に切ります。 アクリルカッターがあれば時間短縮にもなり、 楽ちんチン♪.∵・(;゚;ε;゚; )ブッ 暑さ半分くらいまで溝を彫ります。 あとは折り曲げるように .∵・(;゚;ε;゚; )ブッ!! ってやるとこうなりました。 端から1センチのところへ印つけときましょ 2枚重ね ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月2日 23:13 あ-くさん
  • ストロボ耐久性アップ

    配線切れで約8ヶ月しか持ちませんでした やっぱりサーキット走るには目立ってナンボなのでストロボは必需w (写真は切れ掛けてから補強した跡です 切れてからでは遅すぎたw) そこで予備球購入 1個¥1580(送料は定形外で¥200) その予備球の配線を強化しました 強化する前は写真の通り細い配線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月7日 21:13 kei-s.RACINGさん
  • ルームランプ&イルミ連動フットライト

    ヤフオクで買ったLEDが余ってたので、フットライトでも作ってみようと思い立ち、どうせならルームランプとイルミに連動に!!先ずはみんカラで情報集め開始 ホームセンターでシリコンホースを購入、LEDと合体です。(取り付け前に写真撮るの忘れました…余ったブツで雰囲気だけ) ディラーオプションにフットライ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2008年3月26日 09:54 green.Aさん
  • 燃料ポンプバッテリー直繋化

    ネットを徘徊していて燃ポンバッ直の記事を見つけ、フォグHID化のキットを買ったものの、使っていなかったものを流用できそうだったので加工してみることにしました。 エンジンルームからケーブル隠す気ナシw クラッチペダルの辺の蓋に穴を開けて通しました。 ちょっと長さの余裕を持たせれば良かったですね… 2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月3日 13:10 ゆかりユーロさん
  • 残光ユニット回路

    電解コンデンサ   と 整流ダイオードを組み合わせた 簡単な残光ユニットです。 LEDの残光処理には  使い勝手の良いものだと思います。 で、回路図。。。 追記(08/04/19) 回路図 電解コンデンサの極性が逆になってました。 +側に コンデンサ+側 -側に コンデン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年2月16日 11:50 おやぢさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)