ホンダ アコードハイブリッド

ユーザー評価: 4.5

ホンダ

アコードハイブリッド

アコードハイブリッドの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - アコードハイブリッド

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

関連カテゴリ

取付・交換自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • YAMAHAパフォーマンスダンパー取付け♪(・∀・)ニヤニヤ

    つきました♪ノ(´∀`*)デヘヘ ブラケット作成でつ♪(´Д`)ハアハア 溶接下手に成ったな…(´・ω・`)ショボーン 取付けでつ♪(`・ω・´) ムキュ!! イイ(・∀・)ニヤニヤ 自己満足でつ♪ノ(´∀`*)デヘヘ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年11月8日 14:51 たくのパパさん
  • エーモン ロードノイズ低減プレート取り付け

    これを 運転席と フロントサスに取り付けました〜 運転席後ろです。 まずは、席を一番前まで、ずらしてから カバーを 内張り外しで、コジコジして外すと ボルトが見えます。 それを外して、エーモンさんのプレートを こんな感じではめます。 はめたら、戻して締め直すだけです。 プレートが、平にならないと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年8月10日 14:16 kanabun7さん
  • W-Max 装着(後半)

    後半:W-Max装着 ①電柱を建て、配線接続 既存ボルトを抜き去り、六角電柱を横からスライド挿入(電柱建立)。 先ほど外した中央アース線二本は左側にボルト締め、肝心のW-Maxから出ている黄色線は電柱の右端にボルト締め。 この際電柱の向き確認などを含めて南部様へヘルプ電話、緊急対応完備の3Qシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月2日 16:32 レオダンさん
  • なんちゃってドアスタビライザーの制作

    ものは市販されてるストライカーカバー。 カーボン柄はたまたま安かったので(笑) どれぐらいの吹き間があるのか、お分かりいただけるかと… このストライカーとドアの隙間を埋めていきます。 このカバー厚さ6㍉なんですが、フロントは2個重ねると2㍉ほど出っ張ります。なので3㍉のゴム板を使用することに。同様 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月18日 09:42 アブハム@AMGさん
  • 前橋のShopさんで施工完了❗️

    前回同じShopさんで施工してもらったボンネットダンパーに続き第2弾。 アコハイのトランクの開閉って軽くていいんですが、その軽さのために少し傾斜のある坂に止めた時とか風の強い時の荷物の出し入れなどの時に閉まってきて過去にギロチンされた事も何度かありました。 で、そういった対策としてボンネットと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月3日 21:33 ダンディ@アコハイさん
  • W-Max 装着

    前半:G101ポイント到達までの道のり ①エプトシーラーでカバーされているエアインテークラインを外す。 ②手前側の二つのピンを外す。 専用クリッパーがあると便利ですね。 ③中央の黒四角の枠に囲まれた固定棒に本体が差し込まれているイメージ。  少々きつく入っているので本体下から支えながら、全 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月2日 14:34 レオダンさん
  • 3Q自動車 リジッドブッシュ挿入

    リジカラというものを調べていたら、 3Q自動車というところで、リジブというものがあることを知りました。 仕事の合間に南部さんにお電話。。。 仕事の合間にもかかわらず1時間以上電話してしまいました( ˙-˙ ) これにブッシュを装着することで、フレームとのガタつきをなくします。 取り付けれる位置は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月6日 23:05 づぅさん
  • いざ かまくら KM-R ver.1 装着

    仕事始めは5日(金)、今まで溜めてきた事柄を報告できる幸せに浸っています。佳き戌年でありますことを祈ります。 ①「かまくら KM-R」は中の構造を見たいという欲求をそそる製品でもあります。 2017年、3Q史上 最強商品の栄冠に輝いた「かまくら KM-R ver.1」を装着しました。 一大事 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年1月4日 15:17 レオダンさん
  • DIY ドアスタビライザー取付 & 試乗

    昨日入手した材料を使ってDIY ドアスタビライザー施工してみました。 My アコハイの場合、FRのストライカーとドアのキャッチ側の隙間が約10mmあるようで、最初はストライカーカバーを付けてたんですがカグスベール(丸型)がまともに干渉してしまったため、仕方なくカバーを外してみると、今度はわずかに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月12日 16:08 ダンディ@アコハイさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)