ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • アコードブレーキ物語②

    アコードブレーキ物語②です。 これはブレーキマスターシリンダーの写真です。 マスターシリンダーとその奥のマスターバックの間からブレーキ液が垂れたであろう形跡です。 ブレーキ液は塗装を溶かしてしまうので、 マスターバックの黒い塗装が剥がれて錆びが、、、 放置すると錆びが進行してマスターバックに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年9月16日 22:15 はや北さん
  • アコードブレーキ物語①

    念願のNSXブレーキキャリパーをヤフオクでゲット! アコードブレーキ物語① この整備手帳は長く書きそうなので①とします😅 NSXブレーキキャリパーオーバーホールキットをゲット。 やる前はこんな感じでした。 固着もなく、中古はこんなもんです。 オーバーホール途中の写真です。 オイルシールの触れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月16日 21:41 はや北さん
  • ブレーキをアレしました②

    つづきですが、 こっから先素手でやらなきゃならなく、 手がベロベロに汚れてカメラに触れなくて撮影していません((((;゚Д゚))))))) 写真はフロントのピストン抜く時ですが、 キャリパーベースからキャリパー本体を外した状態で様子を見ながらブレーキを数回踏んで、左右共にピストンがグラグラし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年5月4日 09:02 はや北さん
  • ブレーキをアレしました①

    いつも季節の変わり目のタイヤ交換やサス交換の時にブレーキの様子もチェックしていました。 昨年の時から2015年春にはフロントブレーキディスクやパッドは交換予定にしていました。 ※リヤブレーキパッドは昨年秋に交換済み。 交換部品については先にパーツレビューに書いた物達です。 アコードなどのホン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月4日 08:30 はや北さん
  • リアキャリパーオーバーホール vol.1

    2019/06/20 ・リアキャリパーオーバーホール 先日、右リアハブベアリングを交換し、無事にゴロゴロはおさまったのですが、その時の試乗で、今度は左リアブレーキがアッツアツに。。。(汗)車輌を引き取って来た時は何も問題なかったのですが、先日ブレーキパッドを交換したところ、どうやらピストン位置 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年6月21日 12:49 HONDAISMさん
  • リアキャリパー オーバーホール vol.5

    んで、お次はピストンシールにグリース塗布して装着。そして、シリンダー内にブレーキフルードを塗布しておきます。 んで、ここからが僕の大嫌いな作業ですね。。。 ダストカバーの装着なのですが、通常カバー内側にグリース塗ってシリンダー側の溝にハメておいて、ピストンにブレーキフルードを塗布してピストンをね ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月21日 12:50 HONDAISMさん
  • リアキャリパー オーバーホール vol.4

    っで、アジャストボルトのカップが交換出来たら、下からベアリグ(向きに注意)、スペーサー、アジャストスプリング、スプリングガイドの順番でセットします。 んで、シリンダー内に落とし込みます。 んで、スナップリングで、スプリングガイドを固定するのですが、スナップリングには一応裏表あるので、こちらも要注意 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月21日 12:50 HONDAISMさん
  • リアキャリパー オーバーホール vol.2

    キャリパーのお尻をトントン手で叩いたら、このスリーブピストンとロッドが落ちてきます。 はいっ、これでシリンダー内のパーツは外れましたね。 お次は、サイドブレーキワイヤーを引っ掛けるレバーを外しますので、スプリングを外します。アコードのは、全然硬くないので、素手で簡単に外れますね。 シリンダー内のパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年6月21日 12:49 HONDAISMさん
  • リアキャリパー オーバーホール vol.3

    ニードルローラーベアリングの切り欠き部が合ってるのを確認したら、シャフトカバーをつけます。シャフトカバーにもグリースを塗布しておきましょう!! シャフトカバーが組めたら、レバーにもグリース塗りましょう。シリンダー側のロッドが刺さる箇所を重点的に。因みに、画像のは塗り過ぎですね。(汗)塗り過ぎたら、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月21日 12:49 HONDAISMさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)