ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • クラッチライン(配管)製作組付け vol.4 (油圧チェック)

    vol.3からの続き。 さて、とりあえずクラッチラインの配管が完成しましたが、やはりどうしても漏れ無く完璧に出来てるか?が気になるんですよね。。。 エンジン載せたあとに、配管から漏れ出した!!ってなると、なかなかの大ごとになりますからね。。。まぁ、多分エンジン載っても配管は外せそうな気はします ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年9月26日 23:16 HONDAISMさん
  • クラッチライン(配管)製作組付け vol.3

    vol.2からの続き。 さて、クラッチダンパー組付けができたんで、いよいよクラッチダンパーからクラッチホース接続箇所までの3/16配管を作っていくのですか、BB6から回収したブレーキ配管の中でいい感じに使えそうな形状のがあったので、もうそいつを曲げて、長過ぎる分を切断し、片側のみフレア作って仕上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月26日 12:48 HONDAISMさん
  • クラッチライン(配管)製作組付け vol.2

    vol.1からの続き。 さて、クラッチラインを製作するのに、ダンパーからマスターまでの配管は、通常配管サイズの3/16よりも1サイズ太い1/4サイズになっており、会社で使ってる3/16用ブレーキパイプフレアリングツールでは製作できない為、仕方なくダンパーをクラッチマスター付近に移設し、純正配管を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月25日 16:02 HONDAISMさん
  • クラッチライン(配管)製作組付け vol.1

    さて、クラッチマスターの組付けができたんで、クラッチラインの配管作っていこうと思います。 左ハンドルは、ペダル位置的にバルクヘッドにショックアッパー部、そしてブレーキマスターバックに囲まれて、とにかく狭いですね。。。 この画像のスペースに、クラッチライン通して、クラッチフルードリザーブタンク設 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月23日 18:14 HONDAISMさん
  • シフトケーブル組付け

    さてさて、シフトユニットが無事取付け完了しましたので、お次はシフトケーブル組んでみようと思います。 シフトユニットがBB6用で組んだので、もちろんシフトケーブルもBB6用使います。でないとシフトユニット側の固定方法が違いますからね。 他車種シフトケーブルを流用する場合、問題となるのが、車内へ入っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月22日 22:29 HONDAISMさん
  • シフトユニット取付け

    さて、クラッチペダル/ブレーキペダル作業がひとまず完了したんで、お次はシフトユニット組付け作業進めていこうと思います。 ATのシフトユニットは、もう随分と前に外してたので、こちらにBB6から回収したシフトユニットを当てがってみます。 とりあえず、フロアに入るようにハメてみましたが、これではちょい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月21日 23:12 HONDAISMさん
  • クラッチマスター・ペダル組付け

    さて、クラッチペダルユニットのオーバーホール、キレイキレイが完成し、 クラッチマスターのオーバーホールもできたんで、車輌に組んでいこうと思います。 まずは、クラッチマスターをバルクヘッドにブッ刺して、スペーサー兼補強プレートをバルクヘッドにパネルボンド使って接着しようと思い、マスターとプレートのみ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年9月19日 07:43 HONDAISMさん
  • クラッチペダルユニットオーバーホール

    さて、BB6クラッチペダルがそのまま使える事が分かり、おおよその組み付け目処がたったんで、ペダルユニットを綺麗に仕上げていこうと思います。 まずは、各パーツ分解して、ブラケットのサビ落とし、塗装準備します。 んで、ブラケットのサビを落としてっと、 はいっ、綺麗に塗装できました♪♪まぁ、ラッカースプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月18日 15:47 HONDAISMさん
  • クラッチペダル取付け vol.4

    vol.3からの続き。 さて、クラッチペダルブラケット上部の固定ステーも完成したんで、本組みの準備していこうと考えてたところで、オーナーさんから、予備でブラケット用意できますか?って事で、パーツリストで品番確認してて気付いた驚愕の事実!! それは、画像赤丸箇所のバネなんです。 この画像見るま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月13日 16:55 HONDAISMさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)