ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ATF交換 走行17万キロ超のプロボックス動画あり

    ATF交換 エアコンガス交換  走行17万キロ超のプロボックス ATF、エアコンガス交換して快適ドライブを! さすがにこの作業をDIYできないのでプロの整備士にお任せします。 それぞれの専用交換器機を使って交換。 十数万キロ走行のプロボックスのATF交換とエアコンガス交換をします。 ATFを ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年6月30日 12:05 MLITMANさん
  • ドライブシャフトアウトボードジョイント組み換え vol.2

    作業があっち飛びこっち飛びしますが、ドライブシャフト作業のvol.1からの続きです。 さて、どうにかBB6ドライブシャフトにLH-CE1アウトボードジョイントが組めそうなんで、作業進めていくのですが、インボード側のブーツ劣化が微妙な感じなんですよねぇ。元々はドライブシャフトは、BB6用そのまま組 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月14日 15:39 HONDAISMさん
  • クラッチペダル取付け vol.3

    vol.2からの続き。  さて、クラッチペダルブラケット上部の固定ですが、こちら使ってみようかと思います。こちらもドナー車輌からはぎ取った、ブラケット上部の固定ステーですね。使う事あるかも??と念の為外しておいた代物です。 っで、少し曲げ加工して仮設置。 うんっ、かなりいい感じですね。これでいき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月13日 08:30 HONDAISMさん
  • ATミッション交換

    シフトをNからDへ入れるとガガガッてなる現象が出てきました。 ついに来たかー。 しばらくだましだましで乗ってたら停車時にもガガガッっと来ました。 時間が経つとドンドン衝撃はひどくなりATF交換してもDに持って行っても解決せず、、、 ついにAT交換することに決めました。 乗り換え? しませんよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月12日 19:23 ☆圭☆さん
  • クラッチライン(配管)製作組付け vol.4 (油圧チェック)

    vol.3からの続き。 さて、とりあえずクラッチラインの配管が完成しましたが、やはりどうしても漏れ無く完璧に出来てるか?が気になるんですよね。。。 エンジン載せたあとに、配管から漏れ出した!!ってなると、なかなかの大ごとになりますからね。。。まぁ、多分エンジン載っても配管は外せそうな気はします ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年9月26日 23:16 HONDAISMさん
  • クラッチライン(配管)製作組付け vol.2

    vol.1からの続き。 さて、クラッチラインを製作するのに、ダンパーからマスターまでの配管は、通常配管サイズの3/16よりも1サイズ太い1/4サイズになっており、会社で使ってる3/16用ブレーキパイプフレアリングツールでは製作できない為、仕方なくダンパーをクラッチマスター付近に移設し、純正配管を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月25日 16:02 HONDAISMさん
  • AT不調は突然に..

    2023年12月18日、前日まで何の問題もありませんでしたが、ATの調子が突然悪くなりました。 症状 ・朝一:1速で発進でき2,500回転位で変速するが、2速にはならずニュートラルに入った様になる。が、動力は若干ではあるが伝達されている。2,000〜2,500回転を維持し続けると徐々に加速してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2024年1月10日 14:30 トモ☆パパさん
  • ドライブシャフトブーツ(左)交換

    前回交換は2011年5月、107,652km(シャフトをリビルド品交換)。 8年45千km。距離乗ってませんが、年数経っているので許容します。 ホイール裏洗ってたら気付きました。破れてからそんなに走ってないか? 早期発見した事にして、今回はブーツのみ交換。 ◯今回(左)ブーツ交換:工賃 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月28日 23:51 トモ☆パパさん
  • クラッチペダル取付け vol.4

    vol.3からの続き。 さて、クラッチペダルブラケット上部の固定ステーも完成したんで、本組みの準備していこうと考えてたところで、オーナーさんから、予備でブラケット用意できますか?って事で、パーツリストで品番確認してて気付いた驚愕の事実!! それは、画像赤丸箇所のバネなんです。 この画像見るま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月13日 16:55 HONDAISMさん
  • クラッチライン(配管)製作組付け vol.3

    vol.2からの続き。 さて、クラッチダンパー組付けができたんで、いよいよクラッチダンパーからクラッチホース接続箇所までの3/16配管を作っていくのですか、BB6から回収したブレーキ配管の中でいい感じに使えそうな形状のがあったので、もうそいつを曲げて、長過ぎる分を切断し、片側のみフレア作って仕上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月26日 12:48 HONDAISMさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)