ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リア~デットニング~

    まずは内張剥がしてから ビニールを剥がしました。 かなりブチルが残ってますね~ ガムテープで粗取りしました。 ぉ次にパーツクリーナーでブチルを除去しました~ ァウター部もパーツクリーナーで清掃して ドアを叩きながらビビリ音を確認はながら レアルシルトを貼り貼りしました。 純正のレアルシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月27日 16:43 ちびぴさん
  • 運転席&助手席デッドニング(その2)

    サービスホールを塞ぐのにはこちらのアルミシートを使用しました。ホームセンターで300円くらい。アルミテープで固定します。ついでに小さい穴もアルミテープで塞ぎます。 サービスホールを塞いだ状態。この後鉄板部分にはレジェトレックスをペタペタと貼り付けていきます。 助手席側で練習ができたので運転席側の方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月8日 21:56 きよでるさん
  • フロント~デットニング~

    内張を外して ビニールを剥がして ガムテープでブチルの粗取りを行ってから パーツクリーナーで清掃して ァウターもパーツクリーナーで清掃・脱脂を行って ドアを叩いてビビリ音を確認しながら 均等にレアルシルトを貼り貼りして ぉ次にダイポルギーを2回塗り塗りして ァクワイエをSP背面に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月28日 17:28 ちびぴさん
  • フロントドア デッドニング

    えーと、デッドニングをするんですが、 実は今回は~二回目(爆) Dらーで剥がされてしまったので、やり直しをかねて追加します! アウターパネルは、以前レアルシルトを貼ってあります。鉄板を手でノックしながら、共振するところをペタペタ貼っていきました。 で、ダイポルギーを両ドアで1本塗ってありまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年10月9日 18:15 サイトーーさん
  • デッドニング

    今日、ホームセンターでぷらぷらしてたらオトナシートを発見しました。以前に、はねさんのオトナシートでのデッドニングを見たことがあって、やってみたくなって買っちゃいました。ついでに近くにあった遮音シートも1m分購入。ちなみに1mもいらない笑 内張りはがすのにてこずりました。はねさんのを参考に行いま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月18日 23:37 タカザイルさん
  • デットニング!

    最近は、デットニングの材料も色々発売されて、どれ使っていいのかぁ~悩みますよねぇ・・・・ プロショップでは、お値段10吉コースの物ございます・・・・(汁) そんなお金もないですし~(核爆) 10万あったらアンプ買うかなぁ~!?(大笑) 今回使用した具は、!パーツレビューアップした、ダイオポル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年1月28日 10:12 みっちゃん~さん
  • デットニング※低コストバージョン!

    お約束のブチル剥がししてから~ 貼ります~ 今回は、予算の関係でぇ~レアルシルトは左右のドアで一枚だけ 使用しましたぁ・・・・ あとは! 厚み有り~~ 粘着の強い!ゴム系の材料使いましたぁ~これ!ブチル系とは違い張りやすくてぇ~ 最高です! お値段ももの凄く安いですし~♪ 自分は、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年2月16日 22:41 みっちゃん~さん
  • ちょっと暖かくなってきたのでデッドニングしてみた(^_^)v

    まず内張りを外すとこんな防水のビニールが貼ってあります。 一応整備用の穴なので他に防水のしようがないのでしょうが、 ちょっと見苦しいですね(^_^;) そんな整備用の穴を塞ぐデッドニング。。。もしものときはめんどくさいですね(>_<) ・・・剥がしちゃいます! 剥がすとビニールをくっつけていたブチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月17日 00:15 黒ましゅまろ。さん
  • リア二枚デッドニング完了

    13年式LAーCF6後期パネル解体、取り外し 一応誰かの為に… ドアノブのネジから さらにここ! 次にここ! 次にドアノブのカバーを横にずらすとこれがでてきます、優しく取って下さい 後は無理矢理引っ張ればとれます 残りのカップラーには気をつけてください、横のつまみを押さないと取れません 完成 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月23日 23:54 秋田ギャルさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)