ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • リザーブタンクカバー

    無限 Reserve Tank Cover 走行中のさまざまな要因による液漏れを吸収するブレーキ/クラッチのリザーバータンクカバー。アラミド耐火素材により高い安全性を確保します。 パッケージ裏側です。 フロント用ストラットタワーバーを購入したときに、あと数百円で送料無料になったため、送料代 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月23日 21:31 おばQさん
  • オイルキャッチタンクのホース交換

    今年初めに取り付けたオイルキャッチタンクのホース。 最初はこんなに綺麗だったのに焼けて茶色く変色、オマケに負圧で潰れ気味になりました・・・ アクセルの開度で、ホースが潰れたり膨れたりを繰り返すため破れるとたぶんエンジンが暴走を始めるので交換します。 BS製の耐油、耐圧、耐熱のゴムホースです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月16日 22:43 ラナーさん
  • スワップ用パーツ外し vol.2

    vvol.1からの続き。 んで、お次はフューエルホースの回収。BB6とCD系のフューエルホースの取り回しは似てて、できれば車輌のものを使いたいところですが、LH-CE1ワゴンのパーツリスト見てると、ちょいと取り回しが違いそうな感じなので、こちらも回収です。そのまま使えるか?どうか分かりませんが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月6日 12:53 HONDAISMさん
  • オイルパンパッキン交換

    出迎えてすぐにオイル滲みを確認しましたが、ユーザー車検では掃除でごまかしていてそのままでした。 そこから1か月半様子を見てきましたが、ポタポタ滴ってくるようになってきました。 コロナの関係もあり、家族の職場送迎で毎日25km走る日々を続けていたら、エキマニに着いたのかオイルが焼ける臭いがしてきた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月25日 01:11 けりさん
  • マウント 交換

    いきなり 外したところ エキマニ横のマウントです。タイミングベルトの作業中に切れてるの発見したので交換 完全に切れてます 新品 名称 フロントエンジンストッパー らしい… 新旧 復元して終了 今まで気づいてないだけに 交換してもわかりません😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月26日 14:31 ヨッシーAccordさん
  • デスビをきれいにしよう

    中古のデスビはかなり汚れていた。 ヘッドカバーがメッキなので、汚れが目立つ。 ピカールで磨いても変化なし。。。 ペーパーでがんばれば何とかなると聞いたので 早速チャレンジ! デスビキャップに傷がつかないようにマスキング。 耐水ペーパーは1000番と1500番が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年5月11日 23:41 ⑤110さん
  • オイルフィラーキャップのパッキン交換

    【12/3 120000㎞】 オイルフィラーキャップのパッキン交換をしました。 EK9やDC2に標準装備されているオイルフィラーキャップですが、パッキンの品番は同じです。 品番:15613-PC6-000 使った工具:ピックツール パッキンを爪や工具で叩くと固い音がするし、指で取ろうとしてもビ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月3日 20:17 25たんたん25さん
  • オートテンショナー他

    東京〜山梨〜小山〜結城 と出張続きの中突如1500rpm以上で、ぶいーんと 異音...なんじゃこりゃ。。オルタもベルトもスターターまで納車の時 やってたのに。。。中央道で、オイルチェックしたらアッパー以下、、いそいでSAで1.5L サスティナいれるも変わらず、、. 惰性で1500rpm以下をなる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年11月22日 17:32 east powerさん
  • ラジエターファンサーモスイッチB配線処理(カプラー端子接続)

    さて、クラッチペダル、シフトユニットなんかも組めて、何とかクラッチライン配管製作も完了し、エンジン載せるまでの大きな山は越えたかな??ってところで、細かいところを進めていきます。 という訳で、F22B1にはあって、H22Aに備わってない2つ目のラジエターファンサーモスイッチBの配線処理を仕上げて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月28日 15:47 HONDAISMさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)