ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • オルタネーター 交換

    193500km 新車登録から15年程になるのかな? 一瞬だけ警告灯が光るような感じになってきたのでリビルド品の中古品へ交換。 作業写真は取り忘れましたが、場所が狭いので手持ちの一般的な工具では多少厳しい箇所もありました。 電動ファンを取り外して対処。 交換そのものは大して難易度も高くはあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月11日 11:10 Tak@CM2さん
  • 右フロントドアロックアクチュエーター異音

    つくしさん中古部品探してもらいましたが一応 先にばらして確認してからと思い作業しました。 外観は特に異常は見当たらない。 ギヤもかけ&なめてもないです。 アクチュエーターわばらしたときに落ちてきたのがゴムの部品。 このゴムの部品はギヤとステーが一体になっている部品をロック&アンロックの時にモーター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月8日 15:26 ノブ!さん
  • アコードワゴン CF7 エーモンアンサーバック取り付け動画あり

    CF7アコードワゴンには純正でキーレスは付いているものの、アンサーバックという物が標準で付いていません・・・。 最近の車では当たり前のように装備されているのに;; 今まではドアロック、アンロックの音とルーム球の点灯だけで確認していました。 でも、やっぱり、ハザードアンサーバックが欲しい! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月9日 13:51 てるひこ∞純正派さん
  • 自作VTECインジケーター

    まず、助手席足元右側の内張りをはがします ECUがお目見えしますが 配線を固定している灰色の固定具を外さないと作業できないので 中央部のツメをつまみながら外します 手前から3番目のカプラーに今回の目当てのVTEC信号線があります 既に赤色配線コネクタを施してある 緑色に黄色の線が入っているのがV ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2009年11月23日 01:06 GF-CH9さん
  • セルモータが動かなくなる

    前回投稿の続き。  直結しても動かないので、スターター自体の故障。ということで外して電装屋さんに。  ブラシは限度を超えて減っている。 この車は三つ葉のスターターモーターを使っていて、純正部品しか出ないので電装屋さん経由では部品は入手できない。  ホンダさんに注文したら詳細は忘れたが古い部品なので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月19日 16:30 Hi_ymkwさん
  • O2(オーツー)センサー ※酸素センサ 交換

    この整備手帳を書く少し前に エキマニとフロントパイプを交換する整備手帳を書きました。 フロントパイプ交換する時は必ずO2センサーを脱着する必要があった為、 外してみた所、サビやカーボン付着が凄かったので、 この時点で新品を注文する事にして、 とりあえずは清掃して再装着していました。 数 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月25日 22:12 はや北さん
  • オルタネーター交換

    先日海外に発注していたオルタネーターが届いたので交換します。 北ラスベガスから3日で届きました。国内の下手なところで買うより早いかも? 外箱、中箱、マニュアルみ~んなボロボロアメリカクオリティ(笑) ファンベルトを外して・・・ オートテンショナーにメガネレンチを引っかけて、手前に引けばベルトが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年9月24日 12:58 ttm@FL4さん
  • エアコン・コンプレッサー・クラッチリレー 交換

    アコードで良く出るエアコン不良の原因の元のリレーです。 去年弟のセダンで症状が発生した時についでに発注。 ワゴンも今年(’12年)に入ってからたまに変な動きが出ていたため念の為に交換です。 場所はボンネットを開けて右側にあるリレーBOX内・・・ エアコンコンプレッサーのクラッチリレーは上側の真ん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年7月27日 15:37 Tak@CM2さん
  • イグニッションコイル交換

    プラグ交換では誤魔化せなくなった始動性などの解消の為社外品に交換。 プラグ交換とほぼ同一内容の交換手順なので省略。 プラグ交換2回に1回位の交換が良さそうかな? 交換距離にもよるだろうけど… 私は40000km位で交換が多いです。 推奨は100000kmだったかな? 交換したこと無いなら年 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月29日 09:26 Tak@CM2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)