ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • おっさん自動車・スペシャルDIYアーシングバージョン3

    お約束~バージョン1 お約束~バージョン2 バージョン3  超~地味仕様~ 下準備 こんなの付けたり~ これも~復活~ 破壊したり~ 作業中~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月22日 18:38 みっちゃん~さん
  • アーシング

    某オクで出品されていた激安車種別セットを買ってみました。自信満々な出品者で、5.5スケ以上の太さは何の意味もないそうです。どうなんですかね!ということでつけてみます。 つける場所は詳しく写真付で説明してくれます。何もわからない僕にはこれはありがたい。 こんな感じでつけます。 純正アースのマイナス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月3日 22:43 ムジカFK7さん
  • アーシング第一歩

    画像ないですが、すいません(>_<) バッテリーからボディに付いてる30cmぐらいの純正アースを4GのOFCシールドパワーケーブルに交換しました(^O^) 効果は…低音の出力が大幅にアップしました☆ 他の音域もクリアになったと思ってます笑゛ 電源強化した分、アースが追いつかなかった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月29日 19:57 ヘスキ(≧▽≦)bさん
  • アーシング取り付け

    さぁて今度はアーシングについて書き込みましょう! ※今回も画像はありませんのでエンジンルールも写真で無理矢理探してください(笑) 付属品としてはアースケーブル×4とターミナルにつけるステー×1の計5点であります!まぁ…簡単ですね(笑)ただエンジンルーム内からボディアースです! ちなみに私は… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月15日 08:22 .KOM TYPE-Rさん
  • アーシング施行

    定番のアーシングを行いました まずはAT インテークマニホールド付近 運転席前 オルタネーター ディストリビューター ヒューズボックス裏 バッテリーターミナル まだ数箇所行ったのですが、燃費が上がったような気がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月14日 15:00 ヨッシーAccordさん
  • 自作アーシング

    エンジン積み替えたし、 アーシング敷き直しました。 エンジンルームの中央を 煩雑にケーブルが駆け巡るのは好きでは無いため、 できるだけ隅に這わせています。 ケーブルの長さも、 キッチリ合わせたいので 自作。 太さは、それ程太くない8sq 遠いところから 助手席側フェンダー奥→ヒューズボックス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年11月24日 20:12 グッJobさん
  • アーシング

    一応、電気工事士なんで会社にある8スケのケーブルで教科書どうりの場所をやりましたが、効果分かりません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月2日 21:12 kamasunokiさん
  • エンジンアーシング導入

    チーム国光のアーシングシステムを装着しました。 川崎市高津区にある国光さんのショップへオジャマして取り付けて頂きました。 全体はこんな感じ。 青いラインは以前装着したSpeedexのアースラインで、今回追加した「チームクニミツ・アーシングシステム」は赤いラインになります。 アーシングポイント。 ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月8日 11:01 simaumaさん
  • アーシング その2

    その1のつづき~ アースポイントについて~ 今回はみなさんの整備手帳を参考に取り付けしました!! まずは・・・ 運席の純正アースポイント! ここから他方へ分岐 ※後々純正の配線も交換予定! 運席のアッパーのアースポイント! ここはデスビ&助手席ヒューズのを持ってきました。 デスビはここ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月13日 21:54 ささモン@Crystal F ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)