ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

15万キロ大丈夫? - アコードワゴン

 
イイね!  
アコ坊主

15万キロ大丈夫?

アコ坊主 [質問者] 2005/11/06 11:40

こんにちは。今、中古でアコードワゴンの購入を考えています。
モデルチェンジ前の型で無事故車&走行距離15万キロで45万円なのですが、大丈夫ですかね?
貯金がジャスト40万円あり足り分は親が出してくれると言う事になっているので・・・
走行距離がかなり行っているので心配なので。
              ご回答お願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:678423 2005/11/06 11:37

    否定的な意見が多いのは仕方がないこととして、私の体験を書かせて頂きます。
    2年前にH12式CF6を14.2万K60万で購入しました。
    ワンオナでタイベルは9万K時点で一度交換済み、メンテがきちんとされていたようです。それでも走行距離に躊躇しつつ、「ダメ元!」で購入しました。
    乗り出すと当りで、手を入れたのはヤフオクで仕入れた純正未使用サスを工賃込み3.5万円、18万k経過時にタイベル交換メンテ含めて6万位の出費、車検をディーラーで取って特別保証延長サービス「マモル」に+2万ちょっとで入会位です。
    気になることと言えばオートマの動きで、これまでにATFは5回ほど(1.2万円/回)フル交換しています。当然オイル交換は豆にとは言っても、1~2ヶ月に一回、約1万k以内に交換しています。(豆ではないかな?)
    トラブルはラジエータホースがひび割れて、クーラント漏れが起こり交換しました。修理代は1.2万円位でした。(消耗品扱い)
    昨日23.5万Kでラジエーターがご臨終して、ボンネットから白煙を噴き上げましたが、クーラントの臭いを覚えていて、オーバーヒート前に停車出来、牽引して工場へ入院しました。
    ラジエーター交換となりますが、「マモル」対象となるため、修理費は無料です。「マモル」は走行距離を制限しませんちなみに2回目の車検までなら加入できるそうです。
    初めての大きなトラブルです。この2年で+10万Kに届こうかという走行量なので、致し方ないことと思います。
    私は大変よい中古車に巡り会ったと思っています。これが当りか、最近の日本(ホンダ)車?の寿命が延びたのか、こんな長距離乗る人がいない為判断しかねますが、この経験で10万Kが乗り換え時と言う事ではないと考えます
    また、契約時に事故車ではない旨を社名、担当共に記入捺印した証明書を発行してもらうと契約寸前に「すみません、調べてみたら~」っと言う言葉を聞けるかも
    で、私の総括です。
    「アコ坊主さん」が見つけたアコードがどのような状態かヘ判断しかねますが、援助してくれる両親に迷惑がかからぬよう、事情を説明した上で一緒にみてもらっては如何ですか?一人で行くよりはしっかり確認してもらえると思います。
    走行距離、年式、価格等に左右されず、車個体の寿命を見極めて購入されるのであれば、トライしてみる価値はあると考えます。
    ではでは

  • rasucal コメントID:678422 2005/11/06 07:42

    こんにちは。検討中の揺れ動く気持ち痛いほどわかります。私も上記多くの方と同意見です。
    走行距離に対しての価格が高く感じます。ずっとそのAWを探していて、やっと見つけたのでしょうか?これからお金を掛けて自分色に染めてゆく手もあると思いますが、45万円に加算される費用を考えると「やめる」に1票ですね。

  • けいいちろう コメントID:678421 2005/11/05 21:02

    私もT社ディーラーで2年間サービスでバイトしましたが,メーターの改ざんはありました。距離を過信するよりも程度重視でしょうかね。かつて乗っていた4thプレリュードは13万キロ超えても絶好調でしたが,前車ドイツ車は10万を超えたらとたんに故障故障の連続でした。
    みなさんが仰るように,メーカー(ディーラー)系中古車販売店のほうが安心という意見に賛成します。
    よい出会いがあるといいですね。

  • ぷ ぅ コメントID:678420 2005/11/05 10:18

    アコ坊主さんこんにちは。
    検討しているのは、何年式ですか?
    1代前にこだわっていなければ、2代前も狙い目ですよ。
    あせらず探せば、程度の良いものが希望の価格で見つかるかも知れません。
    tさんもおっしゃっていますが、やはりディーラー系の中古車店のほうが品質は、安心かも。
    とにかく後悔しないように、自分でしっかり見て決めて下さい。ひとりが不安なら、車に詳しい人に同行してもらってもいいと思います。
    いい車に出会えることを祈っています。

  • コメントID:678419 2005/11/05 01:00

    私はCF7を11万キロで55万で買いました。
    ディーラー車でしかもワンオーナー、フルノーマル車ということだったので
    購入しました。
    過走行車でしたらやっぱりせめてディーラー車のほうがいいと思います。
    それ以外はあまり手っを出さない方がいいのでは。
    走行距離は改ざされていることもありますし。

  • コメントID:678418 2005/11/04 23:38

    こんにちは。皆様のご返事ありがとうございます。
    いろいろ調べていたら、49万円で9.6万キロのアコードが見つかりました。
    だいたい50万円だと何キロまでが安全ですか?
    50万の車で安全かを聞くのは無理があると思いますがご解答お願いします。

  • ぷ ぅ コメントID:678417 2005/11/01 22:36

    現行アコードワゴンに乗ってます。
    距離を考えると、それなりのリスクはあると思います。
    ダブルウィッシュボーンさんがおっしゃっているように、過去のメンテ次第では充分乗れるかも知れません。
    ただ、ご自身の貯金とご両親から援助してもらえるお金は、無駄にして欲しくはないのでトラブル続きで、すぐにイヤになってしまう可能性があるなら、手を出さないほうがいいと思います。

  • コメントID:678416 2005/11/01 12:02

    一つ前のアコセダンSiRに乗ってます。

    この11月で9年目に入り、走行距離は14万キロを越えています。
    とりあえずエンジンやミッションなどの主要なメカは全く問題なく動いてくれています。

    それを踏まえての私なりの回答ですが、乗れるか乗れないかはその車の過去のメンテナッス次第だと思います。
    ただ15万キロの車に45万円払うというのは、購入後のリスクを覚悟するべきでしょうね。

    そういう意味では、上記お三方と全く同感です。

  • simauma コメントID:678415 2005/11/01 11:06

    15万キロですか・・・(^▽^;)
    私はカルディナに13万キロ乗りましたが、エンジンオイル漏れ(にじみ出し)がひどくなり、買い換えました。狙っているお車がワンオーナーで、整備記録簿などを見せてもらいシッカリ手入れされているようならあと2万~3万キロは行けるかも知れませんが・・・
    それでも10万キロオーバーのお車は見極めが難しいと思います。すごく気に入っていて、どうしても乗りたい車種であればレストアするぐらいの費用を覚悟で購入されたほうが良いと思います。ボディ以外の目の届かない部分にも経年変化や傷みは必ずありますので、購入後の出費は必ずあると思いますよ。

    残念ながらShin.CM2さんやけいいちろうさんが仰るように、止めたほ、が良いに1票です。

  • けいいちろう コメントID:678414 2005/10/31 22:37

    15万キロは多いですねσ(^◇^;)
    それで45も高いかと。
    いろいろ交換で高く付きそうな気がするのでやめるに1票。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)