ホンダ アクティ

ユーザー評価: 3.81

ホンダ

アクティ

アクティの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - アクティ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • オーディオ配線

    コネクタ6P コネクタ20P バック。 中期 後期 前期の後期? 赤矢印 車速 25番の下から2番目 青矢印 バック

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2017年11月17日 23:35 yanagidaさん
  • アクティ(HH5) AMラジオ外し その2

    "AMラジオ"は、このステーで取付られています。 ステーを固定しているボルトを外します。 ボルトが外れたら、ステーを奥から手前に、押し出してやります。 "AMラジオ"を引き出します。 背面には、"アンテナ・ケーブル"(赤矢印)と、電源とスピーカー出力の為の"6Pコネクター"(緑矢印)が接続されてい ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年6月3日 22:28 のまグリさん
  • ラジオを交換したときの記録

    純正のAMラジオ。 壊れかけ。 13年経っているから仕方ないか。 SDXは6ピンコネクタなので コネクタは切り落として ギボシ化しまして。 配線色はこれでして。 車庫に落ちてた アルプス電気のデッキに交換。 SDXはスピーカー1ヶなので モノラルです(爆) デッキとフチの隙間は 後で隙間テー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月6日 08:47 yanagidaさん
  • アクティ(HH5) DEH-630取付 KJ-H21D編

    無事に、"AMラジオ"の取り外しが完了しました。 次に、新しく入手した、FMラジオの聞けるCDデッキ"DEH-630"の取り付けにかかりたいと思います。 何故か、「ホンダのDINサイズは、一般的なカーオーディオのDINサイズよりも、少し大きい」と云われています。 実際に、"DEH-630"を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年6月13日 18:00 のまグリさん
  • アクティ(HH5) AMラジオ外し その1

    アクティ(HH5) オーディオ・グレードアップ 計画の、はじまり・始まり~! センターコンソールにある、前時代的な"AMラジオ"を取り外して、FMステレオ放送の聞ける"オーディオ・ヘッドユニット"を取り付ける予定です。 "AMラジオ"を取り外す為に、まず、この"灰皿"を取り外します。 "灰皿"の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年5月30日 23:03 のまグリさん
  • アクティ(HH5) フロントスピーカー TS-01013編

    "のまクティ(NormACTY)"号の"フロント・スピーカー"は、フロント・ダッシュボード右端の、この"ヒューズ・ボックス(?)"部分に装着されています。 "ヒューズ・ボックス・カバー"の下部に指を入れて、バリバリと手前に引き開けます。 "ヒューズ・ボックス・カバー"裏面です。 上部には、一応ス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年6月24日 23:52 のまグリさん
  • 助手席側ドアにスピーカー取り付け

    まずは内張をバキバキとはがします。 窓のレギュレーターハンドルの取り外しにちょっとコツが要ります(^^ゞ 配線はとりあえず来ているようです。。が、ブラケットを取り付ける為の穴はただの穴w これじゃビスが効かないじゃん・・・ てことで、手持ちのビスとナットで取り付けボルトを出しました(^O^) 配線 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2008年5月31日 17:34 かつ@千葉さん
  • 簡易デッドニングに挑戦 其の二

    デッドニングの続きです。 スピーカーが来る所の中にも貼りました(^^) 先ずは、ドアノブのリンクをコルゲートチューブで巻いて、ビニールテープで固定しました。 コルゲートチューブがブチルテープで固定されても、中のリンクは動く…という事ですね( ˘ω˘ ) これで、ドアノブのリンクの動きが阻害され ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月1日 00:20 ★★みつ★★さん
  • カーナビ取付

    アクティにナビ取付を実施。 インパネの裏側はスカスカなので、配線回しはしやすいです。 アクティの場合は後部座席の運転席側にECUがあり、車速パルスはそこから配線するようになるらしいです。 ただ一部配線がむき出しになるのも嫌なので、いろいろ調べメーター裏の20ピンハーネスの青白線より取り出しました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月13日 17:37 excel.sprさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)