ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.16

ホンダ

アクティトラック

アクティトラックの車買取相場を調べる

キズ・凹み補修 - 外装 - 整備手帳 - アクティトラック

トップ 外装 外装 キズ・凹み補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    アウディTT リヤバンパ追突事故 キズ修理・塗装 東京都府中市

    こちらのお車は、東京都府中市よりご来店のアウディTT。 以前もご利用いただきましたリピーター様です。 今回は、リヤバンパを追突されてしまった事故によるキズ修理・塗装作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月18日 12:51 ガレージローライドさん
  • FRPバンパー補修

    前オーナーが割ったパンパーを補修します。 FRPの補修童貞です。 先輩からもらった補修キット! 10対1位で混ぜるようです。 ※訂正※ ネットで調べたら10対1は多すぎのようです。 硬化材は1~3%程のようです。 注意して下さい。 下地処理としてサンダーで削ります! けっこう大胆に削りました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月11日 17:35 コバ215さん
  • 右アオリ 樹脂キャップ交換

    外部からの力により、右アオリの黄色〇部分が変形し、樹脂キャップが破損しております。 樹脂部品はコレです。 部品名称:キャップ、L.ゲートエンド 部品番号:74851S3A000 購入金額:178円(2018.2.3現在) ざっくり以下手順にて交換しました。 ①キャップを留めているビスを外す。  ( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月4日 07:48 ひかりんさん
  • 荷台の錆落としと缶スプレーで簡単塗装

    久しぶりに荷台保護パネルを取り外すとあちこち錆が目立ちますので錆落としをします。 ウエスに浸み込ませて数分。 錆が浮いたら紙やすりで研磨→プラサフ→塗料スプレーで塗装。 青空塗装でしたが天気も良く直ぐ乾きました。 車検が近いので保護パネルは取り付けずこのままで。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年5月23日 23:30 ピロタンさん
  • ひっぱり君 自作で作って見ました

    1号機 先こんな感じです ここにグールガンで ボンド付けます 2号機 植木屋らしく 持ち手木にしました ちなみにこの木の名前はフヨウです 3号機 サイズ替えて 2個付けて見ました 1度使用で 鋏で整えます このままでもホットガンで温めてたら 再度使えます こんな感じです 長 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月10日 20:01 植木屋ななさん
  • 後部あおり交換

    後部あおり交換しました。 これで購入してからの荷台あおりは全て交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月22日 22:07 やくちゃん3さん
  • エーモン風切り音防止テープ ドア用

    ウエザーストリップの接触部分に貼るだけの簡単作業です。エーモン静音設計のシリーズの中でこのテープが最も効果があったように思います。 作業は、ウエザーストリップの接触するボディ部分に、鉛筆などで印を付け、その印に合わせテープを貼るだけです。確実に静かになりましたが、テープが大きすぎたのかドアの閉まり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月9日 21:57 かえぱんまんさん
  • バンパー凹み修理

    購入時からバンパーが凹んでました~(前オーナーが当て逃げされたらしい) 同一色バンパーをヤフオクで買うか悩んでましたが~ このまま…って言うのも何となく… とりあえず凹みを直すことに~ ヘアードライヤーで温めて~ あ~時間がかかる…笑っ ホットガンが有れば早いのに~ いつの間にか無くなって行方不明 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月29日 14:58 nono219さん
  • 錆び対策

    ボデーの繋ぎ目の錆びがひどかった。 なんとかしなきゃ ニードルスケーラーで患部を叩く。 穴が開かなくてよかった。 悪徳自動車屋ならここでパテ盛るだろうな ベルトサンダーで錆び落とし スポットブラストとかあると楽かも 仕上げに、ローバルを塗って完成 地金をしっかり出さないとまた錆びます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月4日 20:44 港湾【し印】土木さん
  • 荷台保護カバー取り付け

    鈑金屋さんから元々ついていたアオリ丸々返ってきたので、取り敢えずカバーなど取り外します。 カバーを留める部品から両面テープを外すだけで一時間以上かかってしまいました。(T_T) カバーを装着する前にいつものブリスでコーティングして、ついでに塗装の剥げている別の所をタッチアップ。 で、完了です。 と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月8日 18:19 なにわのやすぼんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)