ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.16

ホンダ

アクティトラックHA8/9

アクティトラックの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - アクティトラック [ HA8/9 ]

トップ 補強

  • ルーフの遮音対策

    以前、自分のアクティに施行した、ルーフデッドニングを他の新車に施工する機会がありました。 画像を残すだけの余裕がありましたので、備忘録として残すことにします。 まず、助手席のアシストグリップは事前に外しておきます。有ると引っかかります。 ルーフライニングを止めているクリップをクリップはがしで外して ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2018年4月13日 13:03 laboyanさん
  • カワイ製ロアアームバー&モノコックバー(フロント&リア)

    カワイ製 ロアアームバー(フロント) モノコックバー(リア) どちらも9200円位いです。 送料込で21000円!! ラベルにHH5.6となっていますが、共通部品です。HA9は??です。 長い方がリア、短い方はフロント 一本一万円チョット。 フロント短いのに同じ値段? 材料少ないのに.... お金 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年7月15日 16:46 CrossRoad-BOBさん
  • あらも強化ウレタンシフトリンケージカラー取引

    純正のカラーと取付するウレタン シフト回りを外し、マウントボルトを外して行きます。左側の後ろはリンケージの割りピンを外さないとボルトが外せない。 純正カラーを見比べます。 日頃の変速は力を入れていないつもりでもカラーは変形しています。 ウレタンカラーを組み付けしました。 リンケージ本体を逆さまにに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月18日 19:09 じぇいむす@ハロハロ♪さん
  • 荷台保護パネル 加工取付

    いきなりの完成後ですが… 納車の日に取り付けました。 先代のアクティはパネルの取り付けも納車までにしてもらってましたが、色々あったので今回は自分ですることに。 そのままつけた状態では色々不満があったので、今回はボディに穴を開けることなく取り付けるこの方法を考えました。 パネルはカットして ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年1月21日 09:10 なにわのやすぼんさん
  • キーカバー交換

    忘れた頃にこんなのが届きました。 ebayで注文したキーシリコンカバーです。 今までもしていたのですが ボタンと、付いてもいないPANICボタンのところに穴が空いています。 これではボタンのところに汚れが入るのを防ぐことが出来ません。 https://www.amazon.co.jp/%E3 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月6日 19:34 kNさん
  • リアータイヤ付近のフレームの穴埋め

    ホンダ純正のプラグブラインドで、穴埋めしました。 四種類の、プラグブラインドで穴埋めしました。 パーツリストで、部品番号確認

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月16日 17:24 モデューロⅩさん
  • 悩んだカタカタ音、まさかのグリス切れ?

    納車後、暫くしてから気が付いたのですが、。キシミ音とは違い走り始めの低速時に何かのハズミで、右のセンターピラー付近からのカタ、カタという音(シートベルトの差し込み部を持ってピラーに当てた時と同じ様な音)に気づきました。この1ヶ月間チョットIEでいろいろ情報を検索し、原因と思われる新たに取り付けた荷 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年8月2日 23:10 機動戦士マンダムさん
  • ルーフデットニング

    ドラレコ取り付けの際にルーフライニングを外したのでデットニングしました。 雨音がパラパラうるさかったので。 家に余ってた材料でしたので見た目はイマイチですけど、隠れるところなので気にはせず。 写真撮り忘れましたが、シンサレートをライニングに貼り付けて元に戻しました。 Bピラー屋根側の空 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月26日 12:33 なにわのやすぼんさん
  • 幌 取り付け ⑦ (ゲートプロテクター取り付け)

    幌の支柱がほぼ完成しました。 テールゲートチェーンの受け部分のベータテープが安定 したのでボルトを締めます。 純正を再使用せずに別のフランジボルトに交換します。 純正ボルトを再使用すると、金具に対してボルトの頭が 大きい+ホワイト塗装されてるので見た目がイマイチな 感じが気になるので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月21日 01:15 ファブリックるんるんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)