電装系 - 整備手帳 - ADV160
-
【注意】バックアップ電源のヒューズについて
駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。
難易度
2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん -
左スイッチ換装&左グリップヒーター(純正)
CBR250R 純正 35200-KYJ-902 をピン配変えて、左スイッチを自作しました。 スイッチ回り止めがグリップのツバぎりぎりに位置します。ハンドルバーへの穴あけが難しいと考え、左グリップヒーターは付けずに納車してもらいました。寸法を測って回り止め穴φ5を開けました。 スイッチ筐体の別体 ...
難易度
2023年4月9日 21:48 さかなぴさん -
ADV160 初回 バッテリー交換
ADV160納車して1年半、走行距離まもなく30000Kmに達するところでアイドルストップがしなくなってきました。 通常、バッテリー寿命は2~3年。 私の場合、電装系でまずフォグランプ30W×2とスマートディスプレー、それとETC、ドラレコと常に使用状態。 そりゃ早く消耗します。 ということでA ...
難易度
2024年12月26日 22:02 luckyangelさん -
サイドスタンドスイッチキャンセラーpcx160流用
pcx160とスイッチ一緒だった 軸部にセンサーカプラーがある 背面に爪があるから押しながら抜いて 外して キャンセラー差し込んで スタンド側は絶縁テープ巻いて カプラー側はフレームにタイラップ固定して エンジンの始動を確認して 終了
難易度
2023年2月22日 21:32 和美THE変態さん -
ETCとか取り付け
ETCとUSB電源の取付は バイク屋さんにお願い ADV150より簡単になったらしい 電源は追加ライトを考慮して バッ直リレーのD-UNITから メットイン右側裏とUSB裏から カプラーでも取れる ETCアンテナはここ 本体はメットインに スマホポーチに入れて マジックテープで固定 RAMマウ ...
難易度
2023年2月12日 20:51 takehiko49さん -
-
電装パーツ取付準備 外装外し
ETC、ドラレコなどの電装品取付の為外装パネルを全て取り外しました。 スクーターはカバーで覆われているのですが、 ここまで外せば作業がやり易いです。 まずは、フードとメーター周りのカバーを 取り外し。 外装パネル取り外しの中で、一番気を遣う フロントパネルを取り外し。 フードステーやメーターを取 ...
難易度
2023年10月3日 20:55 take@CarBikeさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
322.9万円(税込)
-
トヨタ アクア ディスプレイオーディオ 全方位カメラ(滋賀県)
249.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
