ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)

ユーザー評価: 4.72

ホンダ

CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • CB1300マグネットコーティング化(フルパワー化)で楽しむ

    うちのCBはSSの様な激しさは無いものの、適度なパワーとトルクがあるので車重が280キロ近くあっても動き出すととても乗りやすいバイクです。現状でも問題なく楽しめるのですが2005~2007モデルには海外仕様の逆車マップがECUに潜んでいるとの事。 ならばと言うことでフルパワー化あらため 「マグネッ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2022年7月14日 22:05 のりぞうですさん
  • 二次エア キャンセル 他 25800km

    愛車のフルパワー化ですが、配線加工は済んでいます。 ファンネルも輸出仕様に交換済みです。 ダクトの詰め物も取り外し済みです。 本日、ダクトの改良と二次エアのキャンセルを行いました。 二次エアキャンセルは、M10×20の極低頭ギャップボルト(ステンレス製)をねじ込み、ホースを元に戻すだけです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月27日 09:28 RD-TECNICAさん
  • TSR スパークアドバンスローター取り付け

    2005年式 CB1300SB の定番フルパワー化の最終仕上げになるようです。あんまり意味が分かっておりません(笑)。 これまでの経緯は、、、 マフラー(サイレンサー)は元々モリワキに交換してあった。 吸気ファンネルを輸出仕様に交換。 それに合わせてPGM-FIユニットの配線を変更。 エアークリー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月14日 20:21 9-taroさん
  • ドラレコの振動対策② CB1300SB SC54

    ドラレコの振動対策の第二弾は、エンジンマウントの交換です。 14歳のCB1300ですので、マンウトブッシュが硬化して振動が増えているかもしれません。 安い部品なのでとりあえず交換することにしました。 用意した部品は以下のとおりです。 ① ラバーCマウンティング  50203-mej-000 ② ラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月26日 17:46 gsr50さん
  • にゃははのは

    ノーマルのサウンドに飽きたのでスリップオンに交換!! このブットイマフラーとも車検の時までおさらばです。 ノーマルマフラーをズボッと抜いたとこ!! エンジン掛けたい衝動にかられましたがそこは大人なので辞めました(><) 装着後とゆうよりバイクを直しこんだ後に撮り忘れていることに気付いたため相当見に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年9月2日 20:14 襟エールさん
  • CB1300 SUPER BOLD'OR マフラー ( スリップオン ) 交換

    知人からスリップオンを安価!! 譲って頂きました。 ※ バップル無し!! 純正を外しました。 ※ 大きくて重い!! パーツクリーナーで清掃しました。 トータルクラフト製 スリップオンです。 取り付けました。 ※ 軽い!! 試運転・・・ バッフルが無いので・・・ 意外と響き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月24日 19:16 -夢-さん
  • キャップボルトを付けました。

    知り合いの依頼で、テストコースを時速120kmで何本も走行。 待機中になんだか排気漏れの音が。 どんどん大きくなってきたので、エキパイを見るとキャップボルトが1本無い。 発注すると中1日で入荷しました。 普通のボルトでも良さそうですが、錆びついた場合外すのが大変になるのでキャップボルトになっていま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月12日 20:57 たかたかRacingさん
  • パルスカバー 塗装

    パルスジェネレーターカバーに少し傷が有りました。 塗料は近似色の塗料を使いました。 幸いに傷は浅くて、♯240でシコシコ。 ♯400でシコシコ。 ♯600でシコシコ。 いつもの簡易焼き付け塗装です。 純正のパッキンを使用して取り付ければぁ!? 出来上り(^-^)/ 全体イメージはぁ!?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年1月31日 13:57 RD-TECNICAさん
  • 純正マフラーからスリップオンマフラーに交換

    まずノーマル かなり小さくなった(笑) 悪くはないが少し爆音?(笑)ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月16日 17:21 コババツトゴンダーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)