ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)

ユーザー評価: 4.72

ホンダ

CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • バッテリー交換

    8月以来バイクに乗っていない為、超久々にエンジン掛けると「カチカチ」音だけで掛からず。(^_^;) なので充電器で充電するも、更に掛からず ・・・ (>_<) 仕方なく、アマゾンで今回は台湾製のバッテリー購入でした。 左が新品 右がご臨終のバッテリーですが4年間持ちました。 バッテリーの蓋を開け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2016年12月23日 15:43 CB1300SBさん
  • レギュレーター取替え 25000km

    左側サイドカバーを外して、カプラーをバラシます。 配線は知恵の輪状態ですが、焦らずに下方へ引き抜きます。 右側サイドカバーを外して、エアインテークダクトを外します。 画像に写っているボルト(3本)を外して、レギュレーターを下方に引き抜きます。 新品と取り替えて、逆の手順で復旧したら完了です(^_ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月3日 16:30 RD-TECNICAさん
  • バッテリーチャージ。

    始動時クランキングが弱くなってきたので「そろそろまたチャージせねば」と思っていたのですが昨日、先に(再び)セルが回らなくなってしまいチャージしました。 発電容量が多少低いのもありますが先日の険道ツーリングで低速走行を続けたのも要因のひとつでしょう。 何よりだいぶ古いバッテリーなので本当は交換した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年8月8日 20:29 田舎の人。さん
  • 安全のために??

    暇だったので付けて光らせてみました(笑) 左から~ 前~ リアが光りすぎですねー(笑)(笑) まぁ良いかぁー(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月2日 19:08 コババツトゴンダーさん
  • スタータースイッチ交換

    スタータースイッチが折れていたので交換しました。 右側スイッチAssyで交換する予定でしたが、落札したスイッチAssyと既存のスイッチAssyの色が合わないので、スタータースイッチレバーだけ交換しました。 簡単でしたぁ(^_^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月27日 15:29 RD-TECNICAさん
  • バッテリー充電を簡単に♪

    冬に備えてYオクにてバイク用バッテリー充電器を買ってみた・・・ 駄菓子菓子、バッテリー端子が奥まっててお気軽に充電できゃしない・・・ ので、延長コードに、 エーモンのカプラ(1122オス)を付けて、 充電器側にもワニ口クリップからカプラ(1122メス)に替えて、 これからは簡単にバッテリー充電可能♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月7日 02:41 銀90♪。さん
  • チャージケーブルの取り付け

    ここに取り付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月1日 14:22 RD-TECNICAさん
  • ツーリング必須アイテム取り付け。

    ツーリングの必須アイテム、無線機を取り付けました。 ハンドル左側にトークスイッチを取り付けます。 画像の様なステーを作り、取り付けました。 本体は、シート下に収納。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月1日 14:20 RD-TECNICAさん
  • ETC 取り付け & スクリーンのビビり補修

    ETCが無いと始まらないので、取り付けました。 カウルを全バラ~(^_^) この時ばかりと、手の届かない奥の方をフキフキしました。 セキュリティの問題で、ここに収納する事にしました。 20mm位の穴を明けて、本体の配線を通します。 その後、ブチルで防水処理をします。 カウルばらし等の画像 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月1日 13:06 RD-TECNICAさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)