ホンダ CB250R

ユーザー評価: 4.67

ホンダ

CB250R

中古車の買取・査定相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - CB250R

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • ギアチェンジアーム改造

    今回はギアチェンジアームを改造します。 みん友f@moriさんのカスタム&アイデアをベースに挑戦してみます。 今まで巻いていたスパイラルチューブを外します。 今回ゲットした素材はこいつです。 カーボンパイプ! カーボン柄ではなく、ちゃんとしたカーボンです。内径は7ミリを選択。チェンジアームが入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年3月20日 22:51 Succhieさん
  • スプロケカバーを交換

    スプロケカバー兼シフトシャフトを強化してくれるパーツです。 ここのパーツが外に出ているシフトシャフトの支えになり、振れを抑制してくれます。 交換時には排ガスセンサーとサイドスタンドセンサーの配線を抜いて、ノーマルのスプロケカバーを外すんですが、わたしはめんどくさくて裏側を切り込んでそこから配線を抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月18日 12:58 f@moriさん
  • CRF250用FスプロケカバーをCB250Rへ その1(1/2)

    ずっと付けることをためらっていたCRF250用のFスプロケカバーを付けることにしました。 付けるのはBlesiyaのフロントスプロケットカバー。 これをCB250R用に改造して付けるつもりで、面倒で手を付けていなかったんですが、台風でバイクに乗れそうにないと言うことでやることに。 これは完成 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月19日 22:43 Succhieさん
  • アシスト&スリッパークラッチ化:準備編3(3/3)

    アシスト&スリッパークラッチの「クラッチディスク」と「クラッチプレート」の組み方を本組みの前に確認しておきます。 F.C.C.のロゴが良い感じですね。 そう、これはF.C.C.のアシスト&スリッパー®クラッチなので、ヤマハのA&S®クラッチとは多少異なるところがあるでしょう。<--改めて調べて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月22日 21:48 Succhieさん
  • アシスト&スリッパークラッチ化:準備編2(2/3)

    7月上旬入荷予定だったクラッチアウターが早く入荷したらしく、パーツが全部揃いました。 という事で、各パーツと構造について載せておこうと思います。 ・クラッチセンター(中央上) ・クラッチアウター(右下) ・クラッチプレッシャープレート(左下) クラッチアウターは深い溝と浅い溝があります。何故2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年6月19日 23:52 Succhieさん
  • アシスト&スリッパークラッチ化:準備編1(1/3)

    先月、レブル250のアシスト&スリッパークラッチのパーツを注文したんですが、 アウターCOMP クラッチ(73T) 22100-KYJ-UB1が欠品中で、納期が7月上旬だそうで・・・。 まあ、急いでないので全然OKですが、待ち遠しいのは確かです。(笑) クラッチアウターガイドは、AとBどっちも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月11日 19:42 Succhieさん
  • アシスト&スリッパークラッチ化:リサーチ編

    やっぱり気になるアシスト&スリッパークラッチ。CB250Rの2022年モデルが出る前に、うちのCBでやったろかと思い、まずはリサーチ。 まずはアシスト&スリッパークラッチのおさらい。Honda CBR1000RR FactBookを参照。 アシスト機構:こういう機構なら確かにクラッチスプリングの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2022年5月3日 12:07 Succhieさん
  • クラッチアジャスターをPOSH製に交換

    クラッチアジャスターをPOSH製に替えました。汎用品ですが、CB250Rのクラッチレバーホルダーに装着できました。 ロックナットの直径が純正より大きいし、幅も広いので回しやすいです。 ただし、ワイヤーを差し込む径が1mm大きかったです。許容範囲内ですが、ワイヤー側のエンドキャップに手を加えて安 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月19日 17:29 Succhieさん
  • クラッチワイヤー(エンジン側)を黒っぽくしてみた。

    皆さんがそろそろ呆れてる頃だとおもいますが、今回も黒っぽくしちゃおうのコーナーです。(笑) ほとんどやり尽くしたのではと思いきや、クラッチワイヤーがあったんですね。他を黒くしたことにより気がついたというか・・・。 クラッチワイヤーの調整・固定ナットを外します。12mmと14mmのナットです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月5日 22:58 Succhieさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)