ホンダ CBR250RR(MC51)

ユーザー評価: 4.78

ホンダ

CBR250RR(MC51)

中古車の買取・査定相場を調べる

エアロパーツ - 整備手帳 - CBR250RR(MC51)

トップ 外装 エアロパーツ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    トヨタ レクサスIS トランクエンブレム部穴埋め&スムージング加工、持ち込み品トランクスポイラー塗装

    こちらのお車は、神奈川県よりご来店のトヨタ レクサスIS。 トランクエンブレム部の穴埋め&スムージング加工作業と、持ち込み品トランクスポイラーの塗装・取りつけ作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月12日 13:50 ガレージローライドさん
  • リアキャリア取り付け 前編

    バイクに乗る時の荷物を載せる時のリアシートが小さくて大きいツーリングバッグを載せられないのでリアキャリアをつけようと思います! メインのシートを取ります。 出てきたネジ4本を取ります。 裏側のクリップ6つを外します。 タンデムシートを外して、ネジやボルトを合計12ヶ所外します。 テールカウルを後ろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 20:56 くろ3419さん
  • リアキャリア取り付け 後編

    カウルをカットして組み立てるとこんな感じで隙間ができます。 ※前編はコチラ↓ https://minkara.carview.co.jp/userid/2715490/car/3501422/7799854/note.aspx カウルを元通りに戻していき、リアキャリアのベースになる金具を取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 20:46 くろ3419さん
  • 才谷屋リアフェンダー取り付け

    2月22日作業実施 種類の豊富なリアフェンダーですが選ばれたのは才谷屋の綾織カーボンフェンダーでした。 純正フェンダーよりやや大きめ 禿げませんように。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月23日 22:15 【GA】さん
  • カウル交換

    転倒により亀裂。 ビフォー アフター 総走行距離 13022km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月4日 12:03 ラムニタさん
  • ウィング取り付け

    今回ケータイ買ったポイントで購入 ウィングまたかよって思うと思うけどまたです。 ものはこんな。裏表で異なり、裏に整流の突起がついてる。 袋の中身はこんな KOSOの汎用ウィングは取付部にRがついてるため、平面にはつかない。ニダボはRが一致する部位が存在するため加工なしで取り付け可能。 テープ貼り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月13日 09:29 Mckee!さん
  • ウィング干渉保護シール貼り付け

    前々から気になってはいたがコレ。干渉して振動でとんでもないほど削れてる。いつか対策しようしようと先延ばししてて今に至る。 お買い物したときに右にあるこれ。ナップスで見かけたから買ってきた。 表 裏 大きさはこれくらい 貼ってもあまり違和感ないかも。まぁ貼ってるの分かっても対策部品みたいな感じで気に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月9日 23:49 Mckee!さん
  • スクリーン交換

    久しぶりにCBRをカスタムしようと思い注文したブツが届きました! 開封の儀をして現物確認 今回購入したのはミラースクリーン! 1度付けてみたかったものです 純正の透明なスクリーン 純正のスクリーンを取り外し 4本の六角穴のボルト外し、スクリーン引き抜く。 ウェルナットが付いてるので、移植 純正と比 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月30日 18:01 ひろレガ3さん
  • ウィングをプッシュリベットで取り付け

    Amazonで注文してた取り付け簡単と言われてるのウィングがが届いたので早速つけてくぞー。 届いた後にウィングをやっぱりテープ接着はいやだよなーと思いナップスへバイクを走らせる。帰りは大雨にやられずぶ濡れ。 後にカウルを今回は両面外すのでネジとかの管理が大変になりそうなので工具箱を買いに。 雨なの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月9日 00:30 Mckee!さん
  • サイドディフレクタ取付

    サイドディフレクタを取り付けました。 ボルト固定も考えましたが、前回と同じで両面テープ止め。 グリップヒータと併用で氷点下でも走行可能。しらんけど。 VFR1200Fのサイドディフレクターを参考に。 前車で使用してた自作のディフレクタを再利用。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月22日 17:41 べじょりーたさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)