ホンダ CBR400F カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
ホンダ CBR400F をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるCBR400Fオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

ゲタヤモータースさんのCBR400F
CBR400Fのおすすめカスタムパーツ
CBR400Fでおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
CBR400Fのホイールカスタム
カスタムの王道「ホイール交換」。好みのデザインをチョイスしてインチアップやカラーを変えることでCBR400Fのイメージが大きく変わります。純正流用も見逃せないのがホイールカスタムです。
-
ホンダ(純正) CBR400F 1型純正メッキ加工ホイール
CBR400F 1型純正ホイールをメッキ加工した物です☆
加工はメッキ屋に出したわけではなく
たまたまオークションで加工された物が売っていて買いました。
ベアリングなどの細かい付属品関係は
全部取り外してありましたので、交換or移植で対処!!
加工後は未使用っす( ゚∀゚)o彡
CBR400Fのフロントリップ・ハーフスポイラー
CBR400Fをドレスアップしたいけど、そこまでガッツリやりたくない。そんなときはフロントリップ・ハーフスポイラーカスタムがおすすめ。純正バンパーはそのままに、少し付け足すことでカスタム感を確実にアップしてくれます。
-
ホンダ(純正) 純正
ピカピカのフロントスクリーンを入手しました
CBR400Fのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はCBR400Fのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
モリワキエンジニアリング フォーサイトマフラー
CBRで最初に手を入れたのがモリワキの集合管。
(Ⅰ型は純正で左右2本出し、マイナーのⅡ型でステン集合化)
当時、多数のパーツメーカーから集合管が発売されていましたが、単にモリワキが好きだったのと、フォーサイト独特のフィン形状サイレンサーに惹かれて一本買い。
ただ、不満も色々と出てきて、後にダイシン管に付け替えました。
・レース用は集合部~サイレンサーまでR曲げで綺麗な形なの ... -
ダイシンレーシング オールアルミマフラー
それまで付けていたモリワキフォーサイトからの交換。
とにかく軽い!オールアルミは伊達じゃない!
(モリワキがスチールだったから余計にそう感じた)
排気音もモリワキのジェントルな感じの音から、その気にさせてくれる乾いたノイズ混じりの快音にw
(付属のバッフル付けると抜けが悪くて全然ダメダメな音しかしません)
バッフル無しで近接排気音は規制値ギリギリ99dB。ユーザー車検2回に ... -
モリワキ フォーサイト
レアな一品です。
当時の部品はなかなか入手できません。
でもこれ実はただのモリワキショート管にフォーサイトのカバー付いてるだけのような・・・
音は純正!?って思う位の静かさです。
JMCAプレート付いてましたので・・・
購入当初は綺麗だったんですが、初の豪快なコケ(単車では)で傷だらけになりました(泣
タイヤワックスめぇ~
値段は始めから付いてたんで不明です。
ヤフオク予 ... -
BADMOON RACING RPMマフラー
CBX用の中古です。やっぱマフラー交換しないと、REVの価値が出ない 笑。
サイレンサー中身無かったんで、デイトナのやつ入れてます。
やっぱCBR用が欲しいので、売却検討してます。
CBR400Fの車高調キット
車高調は車高を上げたり下げたりすることで乗り味が変わるだけでなく、とにかくカッコよくなります。車高調には“走るための車高調”と“魅せるための車高調”の2種類があります。あなたのCBR400Fにはどちらがピッタリ!?
-
プリティレーシング ローダウンリヤショック(CBR400F:400K)
バイクのサスはバネが見えている方が
それっぽいので購入ヽ(*´∀`)ノ♪
実際はプリティじゃないですが
たぶん一緒じゃないかと・・・
*全長:300~315mm*
*調整幅:純正より-5~-20mm*
*プリロード調整可能*
*スプリング色:レッド*
CBR400Fのヘッドランプカスタム
とにかく熱い“光り物カスタム”。その最たるはヘッドライトカスタム。定番のHID化、LED化だけでなく、インナーのブラックアウト化やイカリング装着など、たくさんのカスタム方法が存在します。CBR400Fのヘッドランプカスタムをチェックしてみてください。
-
ワンズアンドエム 角目ヘッドライト
ワンズアンドエムの角目ライトです。
レンズはガラスです。
純正が行方不明なので買いました。
そのままではメーターに当たるので
前に少し出す必要がありますが
そんなに違和感ありません。
LEDの玉が付属してくるのでお得ですね。 -
不明 メッキマルチリフレクター
ヘッドライトステーも交換しました。
値段は忘れましたが6,000円くらいです。 -
不明 丸目ヘッドライト
マルチリフレクタータイプです。
風防に似合いますね(ぇ
みんなのCBR400F~カスタム事例~
みんなのCBR400Fをチェックしてカスタムの参考にしよう!
-
YacchiさんのCBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入!
(本当は赤色が欲しかったけど、たまたまバイク屋に黒の新古車があり、なし崩し的に黒で妥協…安くしてくれたので。。。)
あちこち改造したり、北海道(片道自走)から九州(片道自走)まで各地をツーリングして、トータル5万km超を走破しました。
途中、もらい事故でフロント廻りに大ダメージを受けるも、相手の保険金で足りない分は自腹でフレーム修正ま ... -
飛騨の赤影さんのCBR400F
20代前半に買って間も無く盗難にあい泣きを見ましたが再び巡り会い即決しました、
時を越え心残りのツーリングに行ってみたいと思います。 -
SEIGAさんのCBR400F
CBR400F (CBR400FF、いわゆる2型です)
現在(2024年12月)もフルノーマルのままで車庫に保管されています(現走行距離22,200km)。
1990年代初頭に友人と新しいAraiのヘルメット(購入価格28,000円・・当時としては結構いいモデル)と交換(笑)で入手して以来、所有歴30年以上。
平成8年(1996年)に車検が切れた後も定期的にエンジンをかけていました ... -
hiroyama@さんのCBR400F
現在冬眠中。H24.9月~
修理中。R2.4月~ -
めんたい娘。さんのCBR400F
その昔、20歳の頃、白1型に乗っていました。あれから~数十年(笑)再びCBRと出会えました。(*´ω`*)♪♪大事に乗ります。
1980年代初頭には空前のオートバイブームとなり、本田技研工業では激戦区となる400ccクラスでCBX400Fを製造販売していたが、各社のライバル勢に対抗すべく発売後わずか2年でフルモデルチェンジし、製造販売したのが型式名NC17の本モデルである。(=゚ω゚)ノ♪ -
ゲタヤモータースさんのCBR400F
現車確認無しで購入ですが
オリジナル極上車でした💦 -
atum7unicornさんのCBR400F
学生の頃、奨学金で中古を買いました(笑)
学費をどーやって払ったかは覚えてない…。
画像は左から筑波サーキットヘアピン(全く記憶にない)、スポーツランドSUGO旧コース3枚(
1コーナーにシケインを増設したコース)
神奈川の大垂水峠の頃は買って間もない頃かな。
-
明太子福男さんのCBR400F
ホンダ CBR400Fを購入しましたが、
車検を取る為に色々とメンテナンスしないといけない部分があり、自分でできる所は自分でやりたいと思っています。
難易度低め!?手軽に出来るカスタム
CBR400Fのオーナーの実際のカスタムとその手順をご紹介します。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 ターボ 衝突軽減装置(福岡県)
219.8万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 プッシュボタンスタート(岡山県)
154.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 登録済未使用車 衝突軽減装置 ETC(山梨県)
322.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
